-
大陵苑(天馬塚)(대릉원(천마총))エリア : 慶尚北道 慶州市
カテゴリー : 遺跡/史跡
1973年に発掘された第155号古墳・天馬塚は新羅独特の積石木槨墳です。 高さ12.7メートル、直径50メートルの陵で、土で覆われた古墳の内部には河原の石を積み上げた積石塚があり、さらにその積石塚の内部には長さ6.5m、幅4.2メートル、高さ2.1メートルの木で囲まれた空間があり... -
慶州大陵苑一帯(경주 대릉원 일원)エリア : 慶尚北道 慶州市
カテゴリー : 遺跡/史跡
慶州 路東里古墳群 慶州(キョンジュ)中心部・路東里(ノドンリ)一帯にある古新羅時代の古墳群で、 鳳凰台(ポンファンデ)/飾履塚(シンニチョン)/金鈴塚(クムニョンチョン)などがあります。鳳凰台は高さ22m、直径82mで、皇南大塚(ファンナムテチョン)に次いで大規模な墓です。 鳳... -
慶州皇理団キル(경주 황리단길)エリア : 慶尚北道 慶州市
カテゴリー : 異色体験/異色通り
慶州(キョンジュ)皇理団(ファンニダン)キルは、慶尚北道(キョンサンプクド)慶州市皇南洞(ファンナムドン)鮑石路(ポソンノ)一帯の「皇南クンキル(大通り)」と呼ばれる通りです。伝統韓屋のカフェや食堂、写真館などが数多く軒を連ね、常に若者たちであふれています。 皇理団という名称は、... -
鳳凰台(慶州)(봉황대(경주))エリア : 慶尚北道 慶州市
カテゴリー : 遺跡/史跡
鳳凰台(ポンファンデ)は、路東洞古墳群内にある新羅の時代の古墳です。古墳はその地域の名前や出土した遺物に関する名称で呼ばれるのが一般的ですが、鳳凰台は墓という意味を表す「陵」などの名称もつかず、鳳凰台と呼ばれている点が珍しいです。墓の直径は82m、高さは22mで墓というよりは裏山... -
金冠塚(금관총)エリア : 慶尚北道 慶州市
カテゴリー : 遺跡/史跡
新羅の金冠が出土品したことから「金冠塚(クムグァンチョン)」と名付けられました。 金冠塚は、1921年9月、家屋の工事中に偶然発見されたもので、既に破壊された古墳であったことと、正式に発掘調査が行われたものではなかったため、墓の構造や遺物の正確な情報は明らかにされませんでした。こ...