-
釜山中央公園(부산 중앙공원)エリア : 釜山広域市 西区
カテゴリー : 公園
* 夜景が綺麗な場所、中央公園(大庁公園)* 中央公園(チュンアンコンウォン)は旧・大庁公園(テチョンコンウォン)と旧・大新(テシン)公園を含む亀峰山(クボンサン)一帯の名称で、国家や民族のため犠牲となった英霊の崇高な志を後世まで広く伝えるため忠魂塔、4.19慰霊塔、光復記念館、... -
国際市場うまいもん通り(국제시장 먹자골목)エリア : 釜山広域市 中区
カテゴリー : 異色体験/異色通り
釜山市昌善洞の国際市場内にあるアリラン通り入口にある代表的な露店街で、60年以上の歴史を誇っています。キンパプ、スンデ、ククスなどを露店の椅子に座って楽しむ風景は、韓国の市場食堂街の情感あふれる風景の一つです。ここの代表メニューは忠武キンパプです。いろいろな材料を用いる一般のキン... -
光復洞うまいもん通り(광복동 먹자골목)エリア : 釜山広域市 中区
カテゴリー : 異色体験/異色通り
釜山の光復洞にある有名な通りで、韓国の代表的な屋台グルメが集まっている場所です。釜山の代表的な名所である国際市場と南浦洞との間に20店あまりの飲食店が集まっており、60年の長い伝統と歴史を誇っています。1000ウォン~2000ウォン程度のリーズナブルな価格で多彩な屋台グルメがたっ... -
BIFF広場(BIFF 광장)エリア : 釜山広域市 中区
カテゴリー :
1945年の解放後から劇場が少しずつ出来始め1960年代には約20ヶ所の劇場がありました。1996年から釜山国際映画祭が開催され、劇場街が誕生し、PIFF広場(1996年8月14日/現BIFF広場)と命名されました。韓国の映画上映文化の底辺拡大と新しい文化観光名所としてリニューア... -
釜山近代歴史館(부산근대역사관)エリア : 釜山広域市 中区
カテゴリー : 展示館/記念館
* 韓国近代史が生まれた場所、釜山近代歴史館 * 日帝強占期の1929年に建てられたこの建物は当初、植民地収奪機関であった東洋拓殖株式会社釜山支店として使われていました。1945年に日本の植民地支配から解放された4年後の1949年からは米国海外公報処釜山文化院となりました。 以降...