烏竹軒(오죽헌) Prev Next 住所 江原道 江陵市 栗谷路3139番キル 24(竹軒洞)강원도 강릉시 율곡로3139번길 24 (죽헌동) タイプ 遺跡/史跡 問合わせ 烏竹軒/市立博物館+82-33-660-3301~8 ホームページ 烏竹軒/市立博物館 http://www.gn.go.kr/museum/(韓国語) 地図を見る 概要 概要 「烏竹軒(オジュッコン)」は朝鮮時代の学者である栗谷・李珥(ユルゴク・イイ)と関連して有名になった江陵(カンヌン)地域の代表的な遺跡地です。烏竹軒は朝鮮時代初期の建築物で、建築史跡の面において重要性を認められて1963年に宝物第165号に指定されました。ここにある夢龍室(モンニョンシル)で栗谷・李珥が生まれたとされています。敷地内には烏竹軒をはじめ、文成祠(ムンソンサ)、舎廊(サラン)チェ、御製閣(オジェガク)、栗谷記念館、江陵市立博物館などがあります。文成祠は李珥の位牌堂であり、御製閣は李珥の著書で学問を始める者のために書き下ろした修身書「撃蒙要訣(キョンモンヨギョル)」と李珥が幼い時に使用した硯を保管するため建てられた遺品所蔵閣です。一方、栗谷記念館は李珥の著書や李珥の母親に当たる申師任堂(シンサイムダン)の遺作をはじめ、梅窓(メチャン)、玉山 李瑀(オクサン イ・ウ)など李珥の一族の遺品展示館となっています。江陵市は1961年から現在まで、毎年10月25日~26日に栗谷李珥を追悼する栗谷祭りを行っています。 指定現況 [江陵烏竹軒]宝物第165号(1963年1月21日指定) 休業日 1月1日、ソルラル(旧暦1月1日)、秋夕(旧暦8月15日) 所要時間 約1時間 利用時間 チケット販売時間 9:00~17:00観覧時間 9:00~18:00 駐車施設 あり(無料) 入場料 * 烏竹軒・市立博物館 個人- 大人 3,000ウォン/青少年など 2,000ウォン/子ども 1,000ウォン 団体- 大人 2,000ウォン/青少年など 1,500ウォン/子ども 500ウォン ※団体は30人以上から ※満6歳以下の未就学児および満65歳以上の高齢者は無料入場(ただし身分証要提示) ※江陵市民は平日・土曜日50%割引、日曜日は無料(ただし身分証要提示) ※30人以上の団体で江陵にある在来市場をご利用になった方は無料で入場できます(クレジットカード領収書あるいは在来市場利用確認書で合計金額が30万ウォン以上の場合) ※毎月最終水曜日は「文化のある日」で50%割引(団体割引との重複割引はありません) トイレ あり 駐車料金 無料 韓国語案内サービス * 定期ガイド時間 午前の部 3回実施:10:00、10:30、11:00 午後の部 5回実施:14:00、14:30、 15:00、15:30、16:00 ※ 文化解説予約問合せ:観光振興課 +82-33-640-5132 観光地 江陵市 烏竹軒/市立博物館(강릉시 오죽헌/시립박물관) エリア : 江原道 江陵市 カテゴリー : 博物館 「烏竹軒/市立博物館」は烏竹軒(オジュッコン)と江陵市立博物館が一緒になって出来た博物館です。 烏竹軒は朝鮮初期の建築物で、建築史的な面においてそお重要性が認められ、宝物第165号に指定されています。 烏竹軒の夢龍室という部屋で韓国の偉人である栗谷・李珥が生まれ、同様に韓国の偉人... 東洋刺繍博物館(동양자수박물관) エリア : 江原道 江陵市 カテゴリー : 博物館 「東洋刺繍博物館(トンヤンジャスバンムルグァン)」は、刺繍専門の博物館として2011年1月11日にオープンしました。韓・中・日の伝統刺繍約500点が常設展示館に展示されており、特別展示室にはチョガッポ(韓国のパッチワーク)や西洋刺繍が約100点展示されています。 江陵船橋荘(강릉 선교장) エリア : 江原道 江陵市 カテゴリー : 古宅/生家/民俗村 船橋荘は江原道地域で最もきれいに残されている品位ある上流階級の家屋です。江陵市から鏡浦方面に4キロメートル程離れたところにある船橋荘は朝鮮時代の上流階級の邸宅を代表する場所として国家指定重要民俗資料(現・国家民俗文化財)第5号に指定されました。船橋荘という名前は、鏡浦湖が現在より... 江陵オリンピックパーク(강릉올림픽파크) エリア : 江原道 江陵市 カテゴリー : 競技場 江陵オリンピックパークは江陵市校洞(キョドン)にある文化体育施設団地一帯を2018平昌冬季オリンピック大会期間中英語と韓国語で分かりやすく大会以降も使える名称を考慮し、IOC・国際オリンピック委員会と協議のうえ、命名されました。 江陵総合運動場、江陵文化芸術館、江陵カーリングセン... 江陵文化芸術館(강릉문화예술관) エリア : 江原道 江陵市 カテゴリー : 劇場 「江陵文化芸術館」は、江原道江陵市にある複合文化施設です。1992年1月30日、地域の文化芸術の発展と住民の文化へのふれあいを目的に江陵市が設立しました。大ホール、小ホール、展示館、野外展示コーナーなどの施設が完備されており、演劇や音楽、舞踊などの公演イベントをはじめ、多種多様な... 宿泊 江陵烏竹韓屋村[韓国観光品質認証](강릉오죽한옥마을[한국관광품질인증제/ Korea Quality]) エリア : 江原道 江陵市 カテゴリー : 韓屋 江陵烏竹(カンヌンオチュク)韓屋村は韓国の韓屋の素晴らしさと美しさを具現した江陵を代表する文化スペースです。 朝鮮時代の大学者である栗谷(ユルゴク)・李珥(イ・イ)が生まれた烏竹軒(オチュクホン)をモチーフに、李珥の思想を広め、伝統文化体験を通じて全世界に韓屋の素晴らしさを知ら... VVホテル[韓国観光品質認証](VV호텔[한국관광품질인증/Korea Quality] ) エリア : 江原道 江陵市 カテゴリー : 中低価宿泊施設 江原道江陵市ハスルラ路にあるVV(ブイブイ)ホテルは、地上10階建て地下1階の規模を誇る都心型ホテルです。 客室はすべてで44室あり、スタンダード、デラックス、スイート、VIPなど様々な広さの部屋があり、施設も充実しています。 1階案内デスク前には共用パソコンもあり、セミナー室... ルッソホテル[韓国観光品質認証](루소호텔[한국관광품질인증/Korea Quality]) エリア : 江原道 江陵市 カテゴリー : 中低価宿泊施設 江原道江陵市校洞の住宅街にあるルッソホテル(RUSSO HOTEL)は新概念のブティックビジネスホテルです。 旅行のみならず、ビジネスのお客様にも最適なさまざまなタイプの客室があり、お体の不自由な方向けの客室や専用駐車スペースも完備しています。8階建てで全42室あり、広いテラス... 江陵船橋荘[韓国観光品質認証](강릉선교장[한국관광품질인증/Korea Quality]) エリア : 江原道 江陵市 カテゴリー : 韓屋 船橋荘(ソンギョジャン)は世宗(セジョン)大王の兄・孝寧大君(ヒョリョンデグン)の11代目子孫によって建てられたもので、その後10代にわたって増築され、100間以上の部屋があります。船橋荘に入ると最初に目を引く活来亭(ファルレジョン)をはじめ、ロシア領事館より贈られた異国的なひさ... 休心ペンション(客主休心)[韓国観光品質認証](휴심펜션(객주휴심) [한국관광품질인증/Korea Quality]) エリア : 江原道 江陵市 カテゴリー : 韓屋 自然が宿るところ、こころ安らぐところ。 江原道江陵(カンヌン)にはさまざまな形態の韓屋が立ち並びペンションを営んでいる村があります。外国で長い間生活をしていたオーナーが故郷に定着し始めたのがここ、休心(ヒュシム)ペンション(客主休心)。 韓国の伝統韓屋のすばらしさを生かしつつも、... レストラン TERAROSA(林塘店)(테라로사(임당점)) エリア : 江原道 江陵市 カテゴリー : バー/カフェ/クラブ 2003年、江陵市林塘洞にオープンした「TERAROSA(テラロサ)」は、温かみのあるこぢんまりした雰囲気のお店で、多種多様な産地のコーヒーや自家製パンが食べられることで人気を集めています。 bonbon.roastery(봉봉방앗간) エリア : 江原道 江陵市 カテゴリー : バー/カフェ/クラブ 「bonbon.roastery(ボンボンバンアッカン)」は昔、精米所だった建物をリモデリングしてコーヒーと文化芸術が共存するカフェへと生まれ変わった場所です。ペンキが剥がれた壁、古いタイルの床や窓など、時を経たカッコよさが感じられえる空間です。 草堂ハルモニスンドゥブ(초당할머니순두부) エリア : 江原道 江陵市 カテゴリー : 韓国料理 1982年に開店した「草堂(チョダン)ハルモニ・スンドゥブ」は2代目になってからも一貫して初代の味を受け継いでおり、長きにわたり人気を保ち続けているお店です。絹ごし豆腐はもちろん、自家製味噌で作った味噌鍋(テンジャンチゲ)や、おから入り味噌(ピジジャン)、味噌醤油で漬けたトウガラ... ショッピング 江陵西部市場(강릉 서부시장) エリア : 江原道 江陵市 カテゴリー : 常設市場 江陵西部市場は1982年に老朽化した旧市場の建物を撤去し再開発、アパートと市場が入居する複合建物として完成しました。 しかしながら市場が完成したものの市場の売れ行きが思わしくなく、市場の建物だけコンクリート造のものの市場内部の施設は近代化まではできませんでした。 このような状況を... 江陵東部市場(강릉 동부시장) エリア : 江原道 江陵市 カテゴリー : 常設市場 江陵東部市場は1977年に開設された商店街建物型の中規模市場で、主な取り扱い品は蕎麦粉で作ったパジョン、江原道名物でじゃがいも(カムジャ)で作った団子のスープ・カムジャオンシミ、野菜、乾物などです。 江陵市の常設市場で行なわれている取引形態は大部分が小売で交通の便がよい場所に市場... 江陵中央市場(강릉 중앙시장) エリア : 江原道 江陵市 カテゴリー : 常設市場 江陵市城南洞一帯に位置する中央市場は、1980年にオープンした在来式の公設市場です。中央市場は東側にある東部市場、西側にある西部市場の次にできたもので、総合公設市場商店街、畜産農協マートなどが密集しています。また路地には露店が形成されており、年中特産物が取引されています。1年に1... アクセス Visit Koreaでは、ここで紹介した情報に関する直接的・間接的な損害について一切責任を負いかねます。 烏竹軒の口コミ情報 リスト
江陵市 烏竹軒/市立博物館(강릉시 오죽헌/시립박물관) エリア : 江原道 江陵市 カテゴリー : 博物館 「烏竹軒/市立博物館」は烏竹軒(オジュッコン)と江陵市立博物館が一緒になって出来た博物館です。 烏竹軒は朝鮮初期の建築物で、建築史的な面においてそお重要性が認められ、宝物第165号に指定されています。 烏竹軒の夢龍室という部屋で韓国の偉人である栗谷・李珥が生まれ、同様に韓国の偉人... 東洋刺繍博物館(동양자수박물관) エリア : 江原道 江陵市 カテゴリー : 博物館 「東洋刺繍博物館(トンヤンジャスバンムルグァン)」は、刺繍専門の博物館として2011年1月11日にオープンしました。韓・中・日の伝統刺繍約500点が常設展示館に展示されており、特別展示室にはチョガッポ(韓国のパッチワーク)や西洋刺繍が約100点展示されています。 江陵船橋荘(강릉 선교장) エリア : 江原道 江陵市 カテゴリー : 古宅/生家/民俗村 船橋荘は江原道地域で最もきれいに残されている品位ある上流階級の家屋です。江陵市から鏡浦方面に4キロメートル程離れたところにある船橋荘は朝鮮時代の上流階級の邸宅を代表する場所として国家指定重要民俗資料(現・国家民俗文化財)第5号に指定されました。船橋荘という名前は、鏡浦湖が現在より... 江陵オリンピックパーク(강릉올림픽파크) エリア : 江原道 江陵市 カテゴリー : 競技場 江陵オリンピックパークは江陵市校洞(キョドン)にある文化体育施設団地一帯を2018平昌冬季オリンピック大会期間中英語と韓国語で分かりやすく大会以降も使える名称を考慮し、IOC・国際オリンピック委員会と協議のうえ、命名されました。 江陵総合運動場、江陵文化芸術館、江陵カーリングセン... 江陵文化芸術館(강릉문화예술관) エリア : 江原道 江陵市 カテゴリー : 劇場 「江陵文化芸術館」は、江原道江陵市にある複合文化施設です。1992年1月30日、地域の文化芸術の発展と住民の文化へのふれあいを目的に江陵市が設立しました。大ホール、小ホール、展示館、野外展示コーナーなどの施設が完備されており、演劇や音楽、舞踊などの公演イベントをはじめ、多種多様な...
江陵烏竹韓屋村[韓国観光品質認証](강릉오죽한옥마을[한국관광품질인증제/ Korea Quality]) エリア : 江原道 江陵市 カテゴリー : 韓屋 江陵烏竹(カンヌンオチュク)韓屋村は韓国の韓屋の素晴らしさと美しさを具現した江陵を代表する文化スペースです。 朝鮮時代の大学者である栗谷(ユルゴク)・李珥(イ・イ)が生まれた烏竹軒(オチュクホン)をモチーフに、李珥の思想を広め、伝統文化体験を通じて全世界に韓屋の素晴らしさを知ら... VVホテル[韓国観光品質認証](VV호텔[한국관광품질인증/Korea Quality] ) エリア : 江原道 江陵市 カテゴリー : 中低価宿泊施設 江原道江陵市ハスルラ路にあるVV(ブイブイ)ホテルは、地上10階建て地下1階の規模を誇る都心型ホテルです。 客室はすべてで44室あり、スタンダード、デラックス、スイート、VIPなど様々な広さの部屋があり、施設も充実しています。 1階案内デスク前には共用パソコンもあり、セミナー室... ルッソホテル[韓国観光品質認証](루소호텔[한국관광품질인증/Korea Quality]) エリア : 江原道 江陵市 カテゴリー : 中低価宿泊施設 江原道江陵市校洞の住宅街にあるルッソホテル(RUSSO HOTEL)は新概念のブティックビジネスホテルです。 旅行のみならず、ビジネスのお客様にも最適なさまざまなタイプの客室があり、お体の不自由な方向けの客室や専用駐車スペースも完備しています。8階建てで全42室あり、広いテラス... 江陵船橋荘[韓国観光品質認証](강릉선교장[한국관광품질인증/Korea Quality]) エリア : 江原道 江陵市 カテゴリー : 韓屋 船橋荘(ソンギョジャン)は世宗(セジョン)大王の兄・孝寧大君(ヒョリョンデグン)の11代目子孫によって建てられたもので、その後10代にわたって増築され、100間以上の部屋があります。船橋荘に入ると最初に目を引く活来亭(ファルレジョン)をはじめ、ロシア領事館より贈られた異国的なひさ... 休心ペンション(客主休心)[韓国観光品質認証](휴심펜션(객주휴심) [한국관광품질인증/Korea Quality]) エリア : 江原道 江陵市 カテゴリー : 韓屋 自然が宿るところ、こころ安らぐところ。 江原道江陵(カンヌン)にはさまざまな形態の韓屋が立ち並びペンションを営んでいる村があります。外国で長い間生活をしていたオーナーが故郷に定着し始めたのがここ、休心(ヒュシム)ペンション(客主休心)。 韓国の伝統韓屋のすばらしさを生かしつつも、...
TERAROSA(林塘店)(테라로사(임당점)) エリア : 江原道 江陵市 カテゴリー : バー/カフェ/クラブ 2003年、江陵市林塘洞にオープンした「TERAROSA(テラロサ)」は、温かみのあるこぢんまりした雰囲気のお店で、多種多様な産地のコーヒーや自家製パンが食べられることで人気を集めています。 bonbon.roastery(봉봉방앗간) エリア : 江原道 江陵市 カテゴリー : バー/カフェ/クラブ 「bonbon.roastery(ボンボンバンアッカン)」は昔、精米所だった建物をリモデリングしてコーヒーと文化芸術が共存するカフェへと生まれ変わった場所です。ペンキが剥がれた壁、古いタイルの床や窓など、時を経たカッコよさが感じられえる空間です。 草堂ハルモニスンドゥブ(초당할머니순두부) エリア : 江原道 江陵市 カテゴリー : 韓国料理 1982年に開店した「草堂(チョダン)ハルモニ・スンドゥブ」は2代目になってからも一貫して初代の味を受け継いでおり、長きにわたり人気を保ち続けているお店です。絹ごし豆腐はもちろん、自家製味噌で作った味噌鍋(テンジャンチゲ)や、おから入り味噌(ピジジャン)、味噌醤油で漬けたトウガラ...
江陵西部市場(강릉 서부시장) エリア : 江原道 江陵市 カテゴリー : 常設市場 江陵西部市場は1982年に老朽化した旧市場の建物を撤去し再開発、アパートと市場が入居する複合建物として完成しました。 しかしながら市場が完成したものの市場の売れ行きが思わしくなく、市場の建物だけコンクリート造のものの市場内部の施設は近代化まではできませんでした。 このような状況を... 江陵東部市場(강릉 동부시장) エリア : 江原道 江陵市 カテゴリー : 常設市場 江陵東部市場は1977年に開設された商店街建物型の中規模市場で、主な取り扱い品は蕎麦粉で作ったパジョン、江原道名物でじゃがいも(カムジャ)で作った団子のスープ・カムジャオンシミ、野菜、乾物などです。 江陵市の常設市場で行なわれている取引形態は大部分が小売で交通の便がよい場所に市場... 江陵中央市場(강릉 중앙시장) エリア : 江原道 江陵市 カテゴリー : 常設市場 江陵市城南洞一帯に位置する中央市場は、1980年にオープンした在来式の公設市場です。中央市場は東側にある東部市場、西側にある西部市場の次にできたもので、総合公設市場商店街、畜産農協マートなどが密集しています。また路地には露店が形成されており、年中特産物が取引されています。1年に1...