-
紹修博物館(소수박물관)エリア : 慶尚北道 栄州市
カテゴリー : 博物館
慶尚北道栄州市順興面にある「紹修(ソス)博物館」は儒教と関連した伝統文化遺物を体系化して民族精神の根を探すことの出来る場所です。遺物と文献、民俗資料など重要な文化遺産約2万点を一目で見ることの出来るように展示してあり、地域文化の活性化と躍動感ある歴史体験をすることができます。 -
紹修書院[ユネスコ世界文化遺産](소수서원 [유네스코 세계문화유산])エリア : 慶尚北道 栄州市
カテゴリー : 遺跡/史跡
韓半島最北端にある名山・白頭山(ペクトゥサン)から発する山脈・白頭大幹(ペクトゥデガン)へと続く小白山(ソベクサン)・霊亀峰(ヨンギィボン)の麓にある紹修書院(ソスソウォン)は、韓国で初めて王から扁額を下賜された賜額書院として有名です。 紹修書院は、朝鮮時代中期の文臣であり学者・... -
小白山国立公園(慶尚北道)(소백산국립공원(경북))エリア : 慶尚北道 栄州市
カテゴリー : 国/道立/郡立公園
韓半島の背骨といえる太白山から西南に100里程度伸びているのが小白山(ソベクサン)です。小白山は1987年に国立公園18号に指定されており、全体の面積は320.50平方キロメートルです。小白山の代表的な峰である毘盧峰頂上には野花やツツジが多く、第1蓮花峰から毘盧峰の間の北西斜面(... -
竹渓九曲(죽계구곡)エリア : 慶尚北道 栄州市
カテゴリー : 滝/渓谷/湧き水
竹渓九曲は慶尚北道栄州市順興面裵店里の小白山にある渓谷です。九つの谷を越えて絶景を作り出しているここは、高麗忠粛王の時の文臣であり文人の安軸(アン・チュク)が書いた「竹渓別曲」の背景になった場所です。また、退渓李滉(イ・ファン)もここに滞在しその美しさを賞賛したと言われています。 -
草庵寺(栄州)(초암사(영주))エリア : 慶尚北道 栄州市
カテゴリー : 寺/宗教聖地
慶尚北道栄州市にある草庵寺は、小白山国望峰の南方の渓谷の下に義湘大師が建てた寺です。義湘大師が浮石寺に通っていた時、草の庵を結んで修道し、一時的に身を寄せていた所です。浮石寺を建てた後、この場所に再び寺を建てましたが、巨大な石の土台などから見て大きな寺であったことが推測されます。...