主催 / 主管
金海市 / 社団法人 金海陶芸協会
紹介
粉青沙器(プンチョンサギ)は青磁から白磁への過渡期である15~16世紀に多く使われた生活陶磁器で、素朴な美しさのある韓国らしい陶磁器であるといわれています。韓国最大の粉青沙器陶芸村である金海(キメ)では毎年「金海粉青陶磁器祭り」が開催されており、伝統方式を利用して生産される美しい陶磁器茶碗や急須などを通常より安く購入することができます。また、「粉青沙器」が生産される過程を直接見ることができたり、陶磁器を実際に作ってみたり、陶磁器に絵を描くといった体験もできます。
プログラム開幕式、粉青沙器の伝統を継承・発展させるための伝統窯焼き、料理と粉青陶磁器、自分だけの陶磁器作り、粉青陶磁器7つの技法体験、大型陶磁器作りなど
利用料金
無料
ホームページ
https://www.gimhae.go.kr/06804/06849.web