韓国は初秋の9月から11月の晩秋にかけて朝晩は涼しい風が吹き、日中もさほど暑くならないため、旅行には絶好の時期。そのため韓国ではこの時期さまざまなお祭りが目白押しです。
特に収穫の秋にふさわしく、どのお祭りに行ってもおいしい食べ物にありつけるのが韓国のお祭りの魅力です。今年2019年、韓国の歴史・文化・芸術・グルメなどをテーマにしたさまざまな秋のお祭りを、今回は一挙にご紹介します。
安東国際仮面舞フェスティバルは韓国の重要無形文化財に指定されている韓国の仮面踊り(仮面舞)公演や海外の有名公演団によるさまざまな仮面舞踊公演を観覧することができます。会場を訪れた人は仮面をかぶって実際に踊ってみる行事に参加できるほか、自分だけの仮面作り体験、広場でくりひろげられる伝統公演・マダンノリなど盛りだくさんの行事が行われる予定です。
全羅北道の金堤(キムジェ)平野は一面開けた土地が続く韓国最大級の穀倉地帯。ここで開催される金堤水平線祭りは韓国の農耕文化を体験できる伝統歴史祭りで、世界の人々と一緒になって楽しむお祭りです。
主な行事としては、グローバル稲刈農村体験、世界人凧揚げ、世界人米料理自慢などが開催される予定です。この他にも伝統料理が味わえる田舎たべもの市場やさまざまな伝統公演なども行われる予定です。
川面にさまざまな灯籠を浮かべる晋州(チンジュ)南江(ナムガン)流灯祭りは文化体育観光部指定の大韓民国を代表するお祭りです。晋州南江流灯祭りでは世界各国の灯籠展示や訪れた人々が自ら作った灯籠を浮かべる体験行事などが行われます。
日が暮れた夜に南江(ナムガン)の水面を埋めつくす流し灯篭は大変素晴らしく印象的な光景です。
安城マッチュム南寺党バウドギ祭りは朝鮮時代後期、韓国全土を回り公演していた男寺党(ナムサダン)一座の本拠地であった京畿道安城(アンソン)で開かれるお祭りです。
このお祭りは男寺党牌(一座)の伝説の人物・パウドギの芸術精神を発展させ多くの人々に知っていただくことを目的に、2001年から始まったお祭りです。お祭り会場では2009年にユネスコ人類無形文化遺産に登録された韓国伝統の男寺党の公演・男寺党ノリをご覧いただけます。
全州世界ソリ祭りはイギリスの著名なワールドミュージック誌『ソングラインズ』が選定した「国際フェスティバルベスト25」に選ばれ、韓国国内はもとより海外でも国際的なフェスティバルとしても知られているお祭りです。 世界無形遺産に登録されているパンソリを中心に韓国伝統音楽の世界を広く海外の人々に知っていただくとともに、世界各国の様々な音楽遺産を通じ幅広い交流を行うのがこのお祭りです。
韓国はもとよりアジア映画の最大の映画祭に成長した釜山国際映画祭は、現在の世界の映画のトレンドをキャッチできるさまざまなジャンルの映画が上映されます。国内外の数多くの映画の中から好きな映画を選んで鑑賞できる釜山国際映画祭、映画のみならず上映・イベント会場のある釜山・海雲台(ヘウンデ)の旅行も同時に楽しめます。
慶尚南道海南郡(ヘナムグン)三東面(サンドンミョン)にあるドイツ村は毎年10月になるとドイツ伝統のビール祭り・オクトーバーフェストを開催します。お祭りではドイツ村住民によるラテンダンス公演などさまざまな行事が行われ、ドイツワインの試飲会、ドイツビール、ドイツソーセージなどドイツのさまざまな料理を中心においしい料理が楽しめます。
ユネスコ世界文化遺産・水原華城(スウォンファソン)の意義を継承する文化祭り、水原華城文化財祭り。朝鮮第22代国王・正租(チョンジョ)の親を思う孝心を称えるためさまざまな行事を行っています。大王行幸再現、灯籠祭り、市民パレードなどが繰り広げられます。。
永同蘭渓国楽祭りは毎年10月に開催される地域を代表する公演芸術祭りです。韓国有数の韓国伝統音楽・国楽のお祭りで、大韓民国を代表する総合国楽フェティバルです。今年で52回目を迎え、昨年に引き続き御篤行列や宗廟祭礼実演、伝統(フュージョン)国楽公演などが行われ、見どころがいっぱいのお祭りです。この他にも郷土料理、国楽器製作及び演奏体験などさまざまなプログラムも行われる予定です。
大韓民国を代表するジャズフェスティバル・チャラ島国際ジャズフェスティバル。韓国国内外の有名ジャズミュージシャンの公演を一日中野外で楽しめる個性豊かで楽しいお祭りです。演奏の観覧以外にも体験プログラムを楽しむこともでき、美しい自然と合いまり素晴らしい雰囲気の中で楽しめるジャズフェスティバルとして有名です。
ソウルを東西に流れる漢江(ハンガン)で毎年開催される花火大会・ソウル世界花火祭り。世界を代表する花火師チームを招待、世界各国の打上げ花火がソウルの秋の空を彩ります。 花火とともに漢江周辺ではライトアップやレーザーショーも実施、さまざまな公演も開催され、花火にとどまらず楽しい秋の夜のひとときを過ごすことができます。
韓国を代表するグルメの街・全州(チョンジュ)で毎年開催され、外国人が最も好きな韓国料理のひとつとして有名なビビンバをテーマにしたお祭りがこの全州ビビンバ祭り。 韓国料理のグローバル化を目指すこのお祭りでは、巨大ビビンバ作り、伝統ビビンバ料理体験、韓国伝統料理体験、各種料理コンテストなど多彩な行事が行われる予定です。
料理が格別おいしいと評判の全羅南道各地の郷土料理が一堂に会し味わえるお祭りがこの南道飲食文化祭り。韓国の精進料理「寺刹飲食(サチャルウムシク)」、健康食品をはじめ、さまざまな料理を楽しむことができ、グルメな方々には見逃せないお祭りです。
高麗人参を栽培する地域の中でも、特に高麗人参の効能がよいと評判の慶尚北道栄州市(ヨンジュシ)豊基(プンギ)で開催される栄州豊基高麗人参祭り。お祭りでは高麗人参掘り体験、高麗人参料理展示会、高麗人参競り体験などを楽しめます。高麗人参の香り漂う会場にぜひ足を運んでみましょう。
論山(ノンサン)江景塩辛祭りは韓国国内最大規模のチョッカル・塩辛市場が開かれる江景(カンギョン)で韓国ならではの塩辛を味わうことができるお祭りで、韓国の漁村ならではの風習や雰囲気を感じられるお祭りです。
毎年11月に開催されるソウルランタンフェスティバル。ソウル中心部・清渓(チョンゲ)広場から水標橋(スピョキョ)に至る清渓川(チョンゲチョン)の約1.2km区間の川面の上に、さまざまな形の美しいランタン・灯籠が飾られます。
またお祭りではさまざまなプログラムを体験でき、市民参加型のプログラム・灯籠流し、伝統座灯(行灯)作り、LEDランプ加湿器作り、月型ランプ作りなど多彩なプログラムが行われます。
アジア最大規模を誇るブックフェスティバルといえばそう、坡州ブックソリ。 坡州ブックソリが開催される坡州(パジュ)出版都市は韓国出版文化をリードする一大拠点です。お祭りはこの出版都市内のおよそ100の出版会社や文化機関が協力、格調高い知のお祭りとしてさまざまなプログラムが行われる予定です。この他、アジア及び欧州地域の出版関係者が参加する国際イベントも行われます。
ソウル郊外・京畿道坡州(パジュ)一帯で主に収穫される地元特産の大豆・長湍豆(チャンダンコン)を広く知っていただくために行われる地域文化祭り・坡州長湍豆祭り。 このお祭りでは長湍豆を使ったさまざまな料理を味わうことができます。この他、長湍豆以外にもさまざまな坡州地域の農産物も出品され、みそ玉麹作り、細長い韓国のお餅・カレトク作り、ちから比べなどの多彩な体験行事も行われる予定です。
※上記の内容は2019年8月現在の情報です。今後変更されることがありますのでお出かけ前に必ずご確認ください。