京畿道光明(クァンミョン)はソウルに隣接する地域で、近年観光スポットとしても注目されているエリア。
ソウル駅からKTX光明駅までは電車にゆられおよそ1時間のソウル近郊にあり、仁川国際空港からもKTX光明駅へ向かうKTX空港バスで1時間10分ほどで到着します。丸一日余裕があって、ソウルからちょっと離れた観光スポットに行って見たい!という方には、ここ光明の観光スポットがオススメです。
今回は日増しに暑くなってきた今日、ちょっとひんやりできるソウル首都圏のオアシス・光明洞窟と車ですぐそばにある人気の大型ショッピングモールをご紹介します!
それでは、京畿道光明へ、レッツゴー!
ソウル首都圏最大の洞窟観光スポット・光明洞窟は1912年に開鉱、現在は金などの採掘を終え廃鉱となり、廃鉱跡を新たな観光地として再生し注目を集めている場所。その規模は全長7.8km、深さ275mにも及びます。
「2019年~2020年韓国観光100選」にも選定され、一躍、光明地域を代表する観光スポットとなりました。
洞窟の中では涼しい風が吹き抜け、真夏の暑さを忘れさせてしまうほど。洞窟内では様々な見どころがあり、楽しい洞窟探検を楽しめます。
ワイン洞窟には韓国全国のおよそ170銘柄の韓国産ワインを取り揃えています。韓国産ワインをここまで一ヶ所に揃え販売しているのは韓国でもこの光明ワイン洞窟だけ。ワインを保管するワインセラー、そしてワインの試飲・購入ができる試飲コーナーもあります。洞窟見学よりワインを楽しむ、そんな楽しさがあるところがここ、ワイン洞窟です。
光明洞窟内でも煌びやかさを一段誇るのがここ、黄金の道・ゴールデンロード。
ここには黄金の滝、黄金の宮殿、黄金の道など金をテーマにしたきらびやかな見どころがいっぱい。
中でも「黄金の部屋」は来場者の人気の的で、宝箱に目がけて小銭を投げる人々が後を絶ちません。なお、集まった小銭は地元児童・青少年の奨学金基金として使われます。
光明洞窟の裏門(光明洞窟第3公営駐車場)から光明洞窟に行くなら、ゾウの形を模したシャトルバスがおすすめ。光明洞窟までの上り坂は両側に木々が生い茂り、くねくねとした道が続きます。到着までの約10分間、森の中の澄んだ空気の中を颯爽と洞窟まで上っていけますので気分は爽快。
ゾウさんバス※は午前9時20分から午後7時半まで20分間隔で運行しています。利用料金は片道・大人及び青少年が2,000ウォン、子どもが1,000ウォンです。なお冬期や雨天の場合は運休することがありますのでご注意ください。
※註)2019年6月11日から7月20日までは光明洞窟環境改善工事のためゾウさんバスは運休となります。
イケア(IKEA)光明店は光明洞窟から車でおよそ10分のところにある人気のショッピングスポット。
イケアは北欧スウェーデンの家具製造販売企業で、ここ数年、韓国でも大人気となっています。スカンジナビア特有のミニマム志向でモダンなデザイン、手ごろな価格、そしてなによりも消費者が直接家に持ち帰って組立を行うDIY製品販売で成長、一躍有名になった企業です。
ここ光明にあるイケア光明店は2014年12月、韓国で初めてオープンした第1号店。5万9000平方メートルの売場面積に、家具、ベッド、生活・キッチン用品など約8,6000点を取り揃えています。
ショッピング以外にもイケアといえば忘れてはならないのがフードコート。北欧式のミートボールやトマトソースパスタなどお手頃な値段でおいしい料理が楽しめますのでお出でになる方は要チェックです。
ロッテプレミアムアウトレット光明店は IKEA光明店の真横にあり光明地域のショッピングのメッカです。300を超える専門店が入居する大規模複合ショッピングモールで、リーゾナブルな価格で手軽にショッピングが楽しめるところです。クマのアブジェがある「ラブリースクエア」、屋外で文化公演を楽しむことができる「開かれた広場」など至る所にかわいらしいスポットがあり、写真撮影にもピッタリのスポットです。
※上記の内容は2019年6月現在の情報です。今後変更されることがありますのでお出かけ前に必ずご確認ください。