4号線の主要観光スポット

-
- マロニエ公園
-
4恵化駅
-
- 東大門デザインプラザ(DDP)
-
245東大門歴史文化公園駅
14東大門駅
6新堂駅
-
- 南山コル韓屋村
-
34忠武路駅
4明洞駅
-
- 南山ソウルタワー
-
34忠武路駅
-
- 明洞
-
4明洞駅
2乙支路入口駅
-
- 明洞聖堂
-
4明洞駅
2乙支路3街駅
-
- 南大門市場
-
4会賢駅
-
- 戦争記念館
-
1南営駅
46三角地駅
6緑莎坪駅
-
- 国立中央博物館
-
4GJ二村駅
-
- ソウル大公園
-
4大公園駅
-
- 烏耳島
-
4SI烏耳島駅
明洞
ソウルを代表する文化・芸術の名所から、ソウル近郊の海への旅行まで、ソウル地下鉄4号線は、ソウルの中心から烏耳島(オイド)までをつなぐ、様々な旅行にぴったりの路線です。演劇のメッカ・大学路(テハンノ)、ファッションとショッピングの中心地である東大門デザインプラザ(DDP)、映画の街・忠武路(チュンムロ)駅では、若者たちの情熱を感じることができるでしょう。ソウル大公園や国立現代美術館(果川館)などは、家族でのんびりと旅行するのにいいでしょう。そして、新鮮な海の幸と浪漫を満喫できる烏耳島は、恋人たちが好んで訪れる代表的な旅行コースになっています。
最終更新日:2019年7月4日
4恵化(ヘファ)駅
マロニエ公園
ソウル大学遺址記念碑とマロニエの木
「恵化(ヘファ)駅」2番出口、徒歩約1分
大学路を代表する公園であり、路上ライブなどのイベントが随時行われ、いつも若さの熱気にあふれている場所です。1月・2月を除く週末には、生産者と消費者を繋ぐ都市型市場「大学路マルシェ」が時々開かれ、活気にあふれた市場と公演を同時に楽しむことができます。
最終更新日:2019年7月4日
245東大門歴史文化公園(トンデムン・ヨッサムンファゴンウォン)駅
14東大門(トンデムン)駅
6新堂(シンダン)駅
東大門デザインプラザ(DDP)
「東大門歴史文化公園(トンデムン・ヨッサムンファゴンウォン)駅」1番出口、徒歩約5分
世界的な建築家ザハ・ハディッドが設計した東大門デザインプラザ(DDP)は、螺旋状に遊泳するかのように続く建築物で、躍動的な外観が印象的です。DDP一帯はショッピング天国であり、昼夜を問わずどんな時でも人々の足が途絶えることがありません。DDPは、アートホールの「アルリムト」、ミュージアムの「ペウムト」、デザインラボの「サルリムト」、出会いの広場である「オウルリム広場」、東大門歴史文化公園等で構成されています。「アルリムト」はTVドラマ『星から来たあなた』のロケ地でもあり、多彩な展示やイベント、フリーマーケット等が開かれ、人気を集めています。
最終更新日:2019年7月4日
34忠武路(チュンムロ)駅
4明洞(ミョンドン)駅
南山コル韓屋村
「忠武路(チュンムロ)駅」3・4番出口、徒歩約5分
南山コル韓屋村は、南山の美しい自然の景色を背景に韓国の伝統家屋5棟を移転・復元したところです。それぞれの伝統家屋は、昔住んでいた人々の身分に合わせてつくられたもので、そこに当時の生活を再現しています。身分によって家屋ごとに異なる生活の姿を探してみるのも面白いでしょう。また、南山コル韓屋村では韓服体験などの韓国伝統文化を実際に体験してみることもできます。
最終更新日:2019年7月4日
34忠武路(チュンムロ)駅
南山ソウルタワーの昼と夜の様子
「忠武路(チュンムロ)駅」2番出口、02番・05番バスで約20分
「南山ソウルタワー」は韓国初のタワー型観光スポットで、「ソウルタワープラザ」と「Nソウルタワー」で構成されています。ソウルでもっとも高い場所に位置する施設として、ソウルのランドマークとなっています。 Nソウルタワー2階のルーフテラスは、恋人たちが残していく「愛の南京錠」で知られており、『私の名前はキム・サムスン』や『星から来たあなた』など、韓流ドラマにもよく登場します。さらに上の階に上がるとソウルの町並みを見下ろすことができ、夜はロマンチックな景色が広がります。
最終更新日:2019年7月4日
4明洞(ミョンドン)駅
2乙支路入口(ウルチロイック)駅
明洞の町並み
明洞屋台グルメ
「明洞(ミョンドン)駅」6・7番出口、徒歩約1分
明洞は明洞芸術劇場の交差点を中心に、国内外の有名ブランドから露天商まで立ち並ぶファッション・ショッピング天国の街です。最近は若いデザイナーのマルチブランドストアが人気を呼んでいる他、近くにはロッテ百貨店や新世界百貨店、明洞ミリオレが集まっています。また、明洞の欠かせないもう一つの魅力は、やはり食べ物でしょう。ソウルでも指折りの食堂はもちろんのこと、あらゆる種類の屋台グルメに出会えるのも明洞です。
最終更新日:2019年7月4日
4明洞(ミョンドン)駅
2乙支路3街(ウルチロサムガ)駅
ソウル明洞聖堂
「明洞(ミョンドン)駅」8番出口、徒歩約10分
明洞聖堂は、韓国でもっとも歴史の古いカトリック教会です。2014年にはフランシスコ法王が「平和と和解のためのミサ」を行いました。内部に入ると、敬虔で神秘的な雰囲気を感じることができ、特に夕暮れ時に聖堂の裏側にある聖所で見ることのできる夕焼けは、聖堂の神秘さを一層深いものにしてくれます。
最終更新日:2019年7月4日
4会賢(フェヒョン)駅
南大門市場の町並み
太刀魚の煮付け
「会賢(フェヒョン)駅」5番出口、徒歩約1分
南大門市場は、東大門総合市場とともにソウルを代表する市場のひとつです。東大門がファッションの中心である一方、南大門市場は衣類・食器・カメラ・メガネ等、多種多様なアイテムを揃えています。また、伝統市場の雰囲気を味わえるだけでなく、輸入品を安く買える場所としても知られており、おいしい太刀魚の辛煮付けを出すお店が集まった「太刀魚横丁」があることでも有名です。その他、土曜日には多彩な公演・体験プログラムなどが繰り広げられる「ピョルピッノリト(星光の遊び場)」夜市が開かれ、夜の活気ある市場を楽しむことができます。
最終更新日:2019年7月4日
1南営(ナミョン)駅
46三角地(サムガクチ)駅
6緑莎坪(ノッサピョン)駅
戦争記念館
「三角地(サムガクチ)駅」1番出口、徒歩約10分
戦争記念館は韓国戦争の歴史を展示している博物館で、辛い歴史を風化させないよう、その役割を果たしています。韓国戦争を戦った韓国人にとっての辛い傷を癒やし、平和を祈願するという意味も込められています。韓国軍の将校と北韓軍の兵士が抱擁しあう兄弟の像や平和の時計塔などが、戦争記念館の性格をよく表しています。特に、戦争体験室では、銃の音や火薬の臭いを体験でき、実際に体験したことのない世代でも戦争について理解することができます。
最終更新日:2019年7月4日
4GJ二村(イチョン)駅
国立中央博物館の外観と内部
「二村(イチョン)駅」2番出口、徒歩約10分
国立中央博物館は、韓国の歴史をひと目で見ることのできる韓国を代表する博物館です。東館と西館に分かれており、東館には6つの常設展示館、西館には企画展示室、野外展示場、子ども博物館などがあります。毎日決められた時間に外国人のための解説プログラムを行っています。東館と西館の間にある階段の上からはNソウルタワーと南山が見え、おもしろい設定の写真を撮ることのできるフォトスポットとして人気があります。
最終更新日:2019年7月4日
4大公園(テゴンウォン)駅
大公園入口
国立現代美術館果川館
「大公園(テゴンウォン)駅」2番出口、徒歩約10分
ソウル大公園は、遊園地「ソウルランド」、テーマガーデン、ソウル動物園、治癒の森などで構成されたソウルを代表する総合テーマパークです。桜祭りやバラ園祭り、秋祭りなど、季節ごとにイベントも開かれます。祭りやイベントの日程に合わせて訪れると、よりたくさんの見どころを楽しむことができるため、あらかじめ確認してお出かけすることをおすすめします。また、近くには国立現代美術館(果川館)もあるので、立ち寄ってみるといいでしょう。
最終更新日:2019年7月4日
烏耳島
4SI烏耳島(オイド)駅
烏耳島の赤い灯台
烏耳島水産物直売場
「烏耳島(オイド)駅」2番出口、30-2番・11-C番バスで約35分/タクシーで約15分
烏耳島はソウルから地下鉄に乗っていくことのできる海で、デートコースとして人気があります。韓国の西海は日の入りが大変美しく、ロマンチックな風景がお好きな方におすすめです。また、新鮮な海の幸が楽しめる地域だけに、水産物直売場にも美味しいものや見どころが多く、貝の焼き物やあさりのカルグクスは、この地域の名物として人々に愛されている他、クロソイ・マグロ・カニなどの動く看板は訪れる人々を楽しませてくれます。
最終更新日:2019年7月4日