紅葉の名所、内蔵山を100倍楽しむ方法 韓国旅行, 秋の旅行, 紅葉狩り, 内蔵山, 井邑, 内蔵寺, 内蔵山ケーブルカー 秋と言えば、紅葉で色づく内蔵山!内蔵山の紅葉を楽しむ方法をご紹介! 秋が深まると韓国の山や街道沿いは紅葉で色づきます。天高く青い空、そして赤や黄色に色付く韓国の紅葉の時期はとかく短いものですが、そんな素晴らしい秋の風景は人々を幸せな気持ちにしてくれます。 中でも全羅北道(チョルラプクド)井邑(チョンウプ)にある内蔵山(ネジャンサン)は古から紅葉狩りの名所として有名なところ。今回は素晴らしい紅葉を誇る内蔵山の必見紅葉スポットを巡りながら、秋の内蔵山を楽し方法をご紹介します。 内蔵山紅葉トンネル 内蔵山の麓に到着すると、もうそこからすでに赤や黄色に染まった紅葉が楽しめます。カエデが形づくる内蔵山紅葉トンネルは内蔵山に登る際、あるいは下山する際に、ゆっくり歩いて鑑賞するのがおすすめ。 内蔵山では登山客のためシャトルバスを運行しており、バスに乗って内蔵山ケーブルカーのきっぷ売場まで行くことができます。行きに内蔵山までバスに乗ったら、帰りは内蔵山紅葉トンネルをゆっくり歩いて紅葉狩りはいかがでしょうか。 内蔵山の紅葉は10月中旬から始まり、11月初旬まで続きます。11月中旬過ぎの内蔵山は紅葉狩りには少々遅すぎる時期なので、紅葉の時期に合わせて訪れるのがベスト。特に週末は韓国各地からやって来る観光客が多く、内蔵山の麓の入口で待たなければならないこともあります。休日を避けて平日に訪れたり、朝一番に入山するのがおすすめです。 内蔵山ケーブルカー 内蔵山ケーブルカーに乗って展望台まで上がると、また違った風景が眼下に広がります。ケーブルカーに乗って5分ほど上っていくと目の前には内蔵山の素晴らしい風景が広がってきます。ケーブルカーは往復あるいは片道だけでも利用でき、行きはケーブルカーに乗って、帰りは内蔵山を散策しながら下ってくる観光客の方もたくさんいます。 ケーブルカーは通常20分間隔で運行していますが、紅葉シーズンには間隔を狭めて本数を増やして運行しています。内蔵山が紅葉狩りの名所ということもあり、このケーブルカーを利用し内蔵山に上る人もかなりいます。ケーブルカーのきっぷ売場できっぷを買ってから、実際に乗るまでかなり待たなければならないこともありますので、その点も考慮の上、旅のプランを練ったほうがよさそうです。 内蔵山展望台 内蔵山ケーブルカーの頂上駅で降りて300メートルほど歩くと、内蔵山展望台にたどり着きます。内蔵山展望台からは白蓮庵をはじめ内蔵山の峰々を見渡せます。ケーブルカーの頂上駅から展望台へ向う道はあまり険しくはありませんが、渓谷や山道となっているので歩きやすいシューズで行かれることをおすすめします。また、展望台まで上るとこの時期、肌寒く感じますので、寒さ対策もお忘れなく。 内蔵山内蔵寺 展望台を見学したら再びケーブルカーに乗って山を下り、さきほどのケーブルカーきっぷ売場の近くまで来ると、内蔵寺(ネジャンサ)へ向う案内の看板が見えてきます。その看板から10分ほどゆっくりと歩いていくと、目の前には内蔵寺の参道入口が見えてきます。内蔵寺へと続くこの道もまた紅葉が大変美しいところで、絶好のフォトスポットになっています。 内蔵寺は百済時代にあたる660年建立され、一部焼失したところもありますが現在でも古の姿を残している寺です。無料で振舞われるお茶を飲みながら内蔵寺で紅葉を楽しむのもまた趣があってよいものです。 内蔵寺羽化亭 内蔵寺からの帰り道、羽化亭(ウファジョン)も忘れずに立ち寄ってみましょう。内蔵山の紅葉と羽化亭、そして池が織りなす風景は一枚の絵画のような美しさです。 羽化亭は1956年建てられた東屋で、2016年に改築され現在に至ります。 初代の羽化亭はコンクリート造りだったため周囲の風景とは不釣合いな建造物でしたが、現在の姿になってからは周囲の風景にも溶け込み美しい建造美を見せています。 内蔵山のおいしいもの市場 内蔵山へ向う道の入口にはさまざまな食べ物を売っているおいしいもの市場のテントがあります。この市場では韓国を代表する料理・ビビンバやクッパをはじめ、さまざまな韓国料理を味わうことができます。食事にはまだ早いという方はちょっとしたおやつ代わりの食べ物もあります。秋の山とよく合うアツアツのホットクや焼き栗を食べながら内蔵山の秋を楽しんでみるのはいかがでしょうか。 More info 内蔵山国立公園へのアクセス ☞ 交通案内 ソウル→井邑 ・鉄道 【ソウル中心部・江北地域から】 KTX利用・龍山駅→井邑駅(湖南線) ※この他、在来線(ITXセマウル号、ムグンファ号)で龍山駅から井邑駅まで行くことも可能です。 【ソウル江南地域から】 SRT利用・SRT水西駅→井邑駅(湖南線) ・バス ソウル江南・高速バスターミナル(セントラルシティ・湖南線) → 井邑市外バス公用ターミナル 井邑駅→内蔵山 井邑駅下車、タクシーでおよそ30分(16.4km) 井邑市外バス公用ターミナル→内蔵山 井邑市外バス公用ターミナル下車、タクシーでおよそ30分(15.7km) 内蔵山国立公園 ☞ 所在地:全羅北道 井邑市 内蔵山路936 内蔵山事務所(전라북도 정읍시 내장산로 936 내장산사무소) ☞ 運営時間: 6:00~19:00 ☞ 入場料: 大人 3,000ウォン/中・高校生 1,500ウォン/小学生 500ウォン *支払いは現金のみ可能 ☞ 内蔵山ケーブルカー ・営業時間:夏季(3~11月)9:00~18:00 /冬期(12~2月) 9:00~17:00 /20分間隔で運行 *紅葉シーズンは運行間隔を狭めて運行 ※紅葉シーズン(10月ごろから11月ごろ)の運行時間は平日8:00~17:30、週末7:00~17:30となっています。 ・利用料金:往復 大人8,000ウォン、子ども5,000ウォン/片道 大人5,500ウォン、子ども 3,500ウォン *往復きっぷ購入時、片道未使用でも払戻はいたしませんのでご注意ください。 ☞ 内蔵山シャトルバス ・運行時間: 9:00~17:00 ※金仙橋(クムソンギョ=금선교)から内蔵山ケーブルカー前まで運行 ・利用料金:大人 1,000ウォン/子ども 500ウォン *支払いは現金のみ可能 ※2019年10月26日(土)から11月17日(日)までは内蔵湖(内蔵貯水池)駐車場からウォルリョン橋(월령교)横(2駐車場入口)まで運行する無料シャトルバスもご利用いただけます。(平日 10:00~17:30、週末9:00~17:30) ☞ ホームページ:http://www.knps.or.kr/front/portal/visit/visitCourseMain.do?parkId=120600&menuNo=7020087 (日本語・韓国語・英語・中国語) ☞ 韓国観光案内電話:+82-2-1330 (日本語・英語・中国語・ロシア語・ベトナム語・タイ語・マレー/インドネシア語) ※上記の内容は2019年10月現在の情報です。今後変更されることがありますのでお出かけ前に必ずご確認ください。
1日で釜山を味わい尽くす!釜山駅から始める名所めぐり 釜山広域市, プサン, 金海国際空港, ヒンヨウル文化村, 新起産業, SINKI, イバグキル, ヌタウナギ 釜山広域市の交通の要所である「釜山駅」からスタートする釜山の旅をご紹介します。 釜山(プサン)いえば、海雲台(ヘウンデ)や広安里(クァンアルリ)海水浴場、松島(ソンド)海水浴場、太宗台(テジョンデ)、南浦洞(ナンポドン)などが定番の観光スポットですが、釜山の魅力がぎゅっと詰まった場所に行くなら釜山駅周辺がおすすめです。見どころが多く、駅近くの路地を隅々まで歩いていると1日では足りないぐらいです。夕方になったら海雲台に行って、釜山を代表する夜景スポット「The bay101」で1日の締めくくりに美しい景色を眺めてみましょう。この記事ではKORAIL京釜高速線・釜山駅を起点として釜山を楽しむ旅をご紹介します。 動画で釜山の旅を実感してみたい方はこちら! ※2020年3月よりIE(Internet Explorer)ではYouTubeが見られなくなるため、Google Chromeなどのブラウザでご覧ください。 Representative food of Busan Ulsan(韓国観光公社Youtube公式チャンネルより) Tour of Huinnyeoul Culture Village(韓国観光公社Youtube公式チャンネルより) スムーズに釜山の名所がめぐれる「釜山シティツアー」 釜山シティツアーは釜山の様々な名所を楽にめぐることができる交通手段です。1日利用券があれば1日に4つの路線(レッドライン、ブルーライン、グリーンライン、イエローライン)を自由に利用することができます。いずれも循環型のバスで、最初に乗車する際にパンフレット(日本語あり)がもらえます。 ☞ 運行時間:9:30~18:40、月曜日運休 ※但し、月曜日が祝日の場合は平常通り運行 ※路線ごとに運行時間が異なります。詳細はホームページ参照。 ☞ 料金 ・レッドライン、ブルーライン、グリーンライン、イエローライン:大人15,000ウォン ※太宗台コースへの乗り換えは大人5,000ウォンの追加料金が必要となります ・夜景ツアー:大人15,000ウォン ※すべてのバス停で乗車可能で、乗車時に運転手から現金またはカードでチケット購入(先着順) ☞ 運行コース:レッドライン(釜山駅⇔海雲台)、ブルーライン(海雲台⇔海東龍宮寺)、グリーンライン(龍湖湾⇔五六島)、イエローライン(海東龍宮寺⇔機張市場)の4路線 ※路線ごとの詳細はホームページ参照 ※2階バスの夜景ツアーは4月~10月まで運行 ☞ お問い合わせ:+82-51-464-9898(日本語可) ☞ ホームページ:http://www.citytourbusan.com (日本語あり) 主な交通の拠点 KORAIL京釜高速線・釜山駅 韓国を代表する鉄道駅のひとつである釜山駅は、1905年1月1日に草梁(チョリャン)駅として開業しました。その後、京釜線高速列車と一般列車の始発・終着駅となり、現在、KTX、ITX-セマウル、ムグンファ号、高速鉄道SRTを利用することができます。釜山駅7番出口から出るとバス、地下鉄、タクシーの乗り場があります。釜山駅内にある釜山観光案内センターには英語・日本語・中国語・アラビア語のパンフレットが置いてあります。 More info KORAIL京釜高速線・釜山駅 ☞ 住所:釜山広域市 東区 中央大路 206(부산광역시 동구 중앙대로 206) ☞ 主な施設:飲食店、コンビニ、ロッカー、薬局、KORAILメンバーシップラウンジ、駐車場など ☞ お問い合わせ:+82-1544-7788(韓・英) 金海(キメ)国際空港 金海国際空港は嶺南(ヨンナム)圏(釜山・大邱・慶尚道地域)の主な玄関口となっている国際空港です。韓国で2番目に国際線利用客が多く、外国人利用率の高い空港です。金海国際空港到着後、目的地へはリムジンバス、市外バス、市内バスを利用することができます。市外バスは巨済(コジェ)、慶州(キョンジュ)、浦項(ポハン)、東大邱(トンデグ)、蔚山(ウルサン)方面などへ、市内バスは西面(ソミョン)、海雲台など、釜山の主な地域へ発着しています。国内線ターミナル1階にはレンタカー会社も入っています。 More info 金海国際空港 ☞ 住所:釜山広域市 江西区 空港進入路 108(부산광역시 강서구 공항진입로 108) ☞ 主な施設:飲食店、コンビニ、書店、レンタカー、銀行、病院、手荷物保管所など ☞ お問い合わせ:+82-1661-2626(韓・英) 主な観光スポット ヒンヨウル文化村 釜山のサントリーニと呼ばれるヒンヨウル文化村は海に面した文化芸術村です。ヒンヨウルとは、直訳すれば「白い早瀬」。ヒンヨウル文化村の近くにある蓬莱山(ポンネサン)から流れる川が崖から海に流れ落ちるとき、白い雪のような泡ができることからこの名が付きました。景色が素晴らしいため、映画『弁護人』、『悪いやつら』、『君に捧げる初恋』など、ここで数多くの作品が撮影されました。ヒンヨウル文化村に初めて訪れた場合は、どこをめぐるか先に考えておくことをおすすめします。ヒンヨウル文化村には14の路地があり、適当に歩き回ると道に迷う可能性があります。パンドボラアパートを過ぎたところにある絶影海岸散策路か、絶影路から村の方に下りるルートがおすすめです。 More info ヒンヨウル文化村 ☞ 住所:釜山広域市 影島区 瀛仙洞4街 1044-6(부산광역시 영도구 영선동4가 1044-6) ☞ アクセス:KORAIL「釜山駅」よりタクシーで約20分、バスで約35分 ☞ 利用時間:常時開放 ※利用時間は施設ごとに異なるため、事前にご確認ください ☞ 主な施設:ヒンヨウル案内所、絶影海岸散策路、ムジゲ(虹)階段など ☞ お問い合わせ:+82-51-419-4067(韓国語) 新起産業(シンギサノプ) 白いコンテナハウスの新起産業は見晴らしのよい高台にあります。新起産業は1987年に鈴製造工場として営業を開始し、現在は雑貨、事務用品などを世界に輸出しています。2016年12月に現在の社屋が完成し、カフェ、雑貨店も運営しています。新起産業カフェは釜山市が選んだ35ヶ所の「釜山ロマンカフェ」のひとつで、ルーフトップからは影島や港などが一望できます。ここが本店で、ヒンヨウル文化村に2号店があります。 More info 新起産業 ☞ 住所:釜山広域市 影島区 臥幟路51番キル 2(부산광역시 영도구 와치로51번길 2) ☞ アクセス:KORAIL「釜山駅」よりタクシーで約20分、バスで約30分 ☞ 利用時間:11:00~23:00、年中無休 ☞ 主なメニュー:ヒンヨウルミルクティー6,000ウォン、シナモカ(シナモンカフェモカ)など ☞ お問い合わせ:+82-70-8230-1116(韓国語) ☞ ホームページ:http://www.sinki.co.kr/ (韓国語) 草梁(チョリャン)イバグキル 草梁イバグキルは草梁洞という地名とイバグ(慶尚道の方言で「物語」の意)を合わせた言葉で、「草梁の様々な物語のある道」という意味です。草梁イバグキルのコースは旧百済病院をリノベーションしてつくられた「Brown Hands百済(ブラウンハンズ・ペクチェ)」からスタートします。168階段モノレール、柳致環(ユ・チファン)ポスト展望台など、草梁イバグキルには様々な近現代の歴史の痕跡が残されています。本格的な草梁イバグキルは傾斜のきつい168階段から始まります。階段の横には無料で利用できるモノレールが設置されており、夏季は午前7時から午後9時まで、冬季は午前7時から午後8時まで運行しています。 草梁イバグキルを素早くめぐるならモノレール 草梁イバグキルコースの168階段は、傾斜45度の急勾配が40メートル続くきつい階段です。これを1段1段上るのは大変ですが、2016年6月から運行されているモノレールに乗れば、168階段が始まるところから山腹道路(傾斜住宅地の上を通る道路)までわずか数分でラクに上ることができます。 More info 草梁イバグキル ☞ 住所:釜山広域市 東区 草梁上路 49(부산광역시 동구 초량상로 49) ☞ アクセス:KORAIL「釜山駅」3番・7番出口より徒歩約3分(起点:旧百済病院) ☞ 利用時間:常時開放 ※利用時間は観光スポットごとに異なるため、事前にご確認ください ☞ コース 旧百済病院⇒南鮮倉庫(跡)⇒塀ギャラリー⇒東区人物の塀⇒イバグチョンゴジャン⇒168トシラックク⇒井戸跡⇒168階段⇒168モノレール⇒金敏夫展望台⇒6.25マッコリ⇒イバグ充電所⇒堂山⇒イバグ工作所⇒張起呂トナヌムセンター⇒スカイウェイ展望台⇒柳致環ポスト展望台⇒カコマク(急勾配の道や上り坂を意味する慶尚道の方言)⇒カコマクカフェ ☞ お問い合わせ:+82-51-467-0289(韓国語) ☞ ホームページ:http://2bagu.co.kr (韓・英) 草梁伝統市場 釜山駅広場前にある草梁伝統市場は釜山港開港時からあったもので、地元の人々に人気の飲食店があちこちにあります。市場で商売をしている人々の一押しは、釜山の郷土料理であるテジ(豚肉)クッパとミルミョン(小麦麺)です。市場の入口にある「大建名家(テゴンミョンガ)テジクッパ」は国産の豚の骨を使ったスープが特徴です。市場の端の方にある「サムサン麺屋」も地元で人気のミルミョン店です。 More info 草梁伝統市場 ☞ 住所:釜山広域市 東区 草梁路13번길 24(부산광역시 동구 초량로13번길 24) ☞ アクセス:KORAIL「釜山駅」3番または7番出口より徒歩約10分 ☞ 利用時間:9:00~18:00、偶数月の第3日曜日定休日 ☞ お問い合わせ:+82-51-442-5445 (韓国語) ☞ ホームページ:http://www.choryangmarket.com (韓国語) サムサン麺屋 ☞ 住所:釜山広域市 東区 草梁上路 76(부산광역시 동구 초량상로 76) ☞ アクセス:KORAIL「釜山駅」3番または7番出口より徒歩約10分 ☞ 利用時間:10:00~21:00 ☞ 主なメニュー:ミルミョン5,500ウォン、手作り餃子5,500ウォン ☞ お問い合わせ:+82-51-462-3337 (韓国語) 大建名家テジクッパ ☞ 住所:釜山広域市 東区 中央大路231番キル 5(부산광역시 동구 중앙대로231번길 5) ☞ アクセス:KORAIL「釜山駅」3番または7番出口より徒歩約5分 ☞ 利用時間:00:00~24:00、年中無休 ☞ 主なメニュー:テジクッパ7,500ウォン、メミルビビンマッククス(混ぜそば) 6,500ウォン ☞ お問い合わせ:+82-51-442-1117 (韓国語) ヌタウナギ焼き 最近、韓国のバラエティ番組『いらっしゃい!韓国は初めてだよね?』に登場して外国人に衝撃を与えた料理が、釜山の名物料理「ヌタウナギ焼き」です。ヌタウナギはその醜い姿と皮の硬さで人々に嫌厭されていた魚です。ヌタウナギを食べるようになったのは朝鮮時代末期で、食料不足のため、百姓が大量に捕れたヌタウナギを焼いて食べていました。また韓国戦争で避難民が釜山に押し寄せたときもやはり食べるものがなかったため、ヌタウナギのタレ焼きを作って食べていました。歯ごたえのある食感とピリ辛のタレが病み付きになるおいしさで、最近は外国人に人気の韓国料理のひとつとなっています。 More info イルムナン機張(キジャン)サンコムジャンオ ☞ 住所:釜山広域市 海雲台区 亀南路41番キル 42(부산광역시 해운대구 구남로41번길 42) ☞ アクセス:釜山地下鉄2号線「海雲台(ヘウンデ)駅」3番出口より徒歩約10分。またはKORAIL「釜山駅」よりタクシー利用(約50分)。 ☞ 営業時間:15:00~翌2:00、年中無休 ☞ 主なメニュー:ヌタウナギのタレ焼き、塩焼き(小) 25,000ウォン ☞ お問い合わせ:+82-51-742-8201 (韓国語) The bay(ザ・ベイ)101 釜山最高の夜景スポットとして有名なThe bay101は、夕方になると観光客で賑わいます。The bay101でマリンシティをバックに記念写真を撮ってみましょう。The bay101には様々な飲食店や物販店が入っており、2階にある冬柏(トンベク)雑貨店では、かわいい海雲台マグネットや海雲台キャンドル、海雲台ビーチタオル、釜山シティバッグなど、釜山旅行の思い出になりそうな様々な雑貨が販売されています。 More info The bay101 ☞ 住所:釜山広域市 海雲台区 冬柏路52(부산광역시 해운대구 동백로 52) ☞ アクセス:釜山地下鉄2号線「海雲台(ヘウンデ)駅」7番出口より徒歩約20分。またはKORAIL「釜山駅」よりタクシー利用(約40分)。 ☞ 利用時間:店舗ごとに異なります ☞ お問い合わせ:+82-51-726-8888(韓国語) ☞ ホームページ:http://www.thebay101.com (韓・英) ☞ 韓国観光案内電話:+82-2-1330(日本語) ※上記の内容は2019年7月現在の情報です。今後変更されることがありますのでお出かけ前に必ずご確認ください。
2002年2月 日曜日 40分~60分 韓国料理 チームワーク体験 ハラール料理 子ども料理クラス 専門料理クラス 飲食文化体験 最大50人 あり ......
月曜日~土曜日:17:30~23:00 韓国料理 韓国料理(コース) 可能 可能 電話予約のみ可能(+82-2-545-9845~6) ......
ソウル特別市、長年商いを営む店『オレカゲ』に21か所新たに選定 韓国, 韓国の旅, ソウルの旅, ソウルテーマ旅行, ソウル北東地域, オレカゲ ソ ... ...