-
順天 楽安邑城(순천 낙안읍성)エリア : 全羅南道 順天市
カテゴリー : 古宅/生家/民俗村
三韓(サマン)時代には馬韓(マハン)の地、百済(ペクチェ)の時代には波知城(パジソン)、高麗時代には楽安郡(ナガングン)の郡衙があった場所で、朝鮮時代の城郭やその昔郡守などが公務を行った役所・東軒(トンホン)、客舎、林慶業将軍碑、市場、草葺屋根の家がいまだなお昔のまま残っているこ... -
金銭山(금전산)エリア : 全羅南道 順天市
カテゴリー : 名山
全羅南道順天にある金銭山(クムジョンサン)(海抜668メートル)は曹渓山から伸びた1つの山脈が南方に下りながら鼓動山を経てできている岩山です。 金銭山の昔の名前はセェ山でしたが約100年前に金銭山に変わったと言われています。漢字の意味を直訳すると金で出来たお金の山です。しかし実は... -
国立楽安民俗自然休養林(국립 낙안민속자연휴양림)エリア : 全羅南道 順天市
カテゴリー : 自然休養林/樹木園
全羅線と慶全線が交差し南海高速道路と湖南高速道路が通る交通の重要地域で、交通の便が良く楽安邑城民俗村から約2キロメートルのところに位置しています。楽安邑城や周りの景観も美しく一休みするのに最適であるだけでなく、近くに松広寺や仙巌寺など伝統古寺と西山の夕焼けを同時に楽しめる住岩湖、... -
旧宝城旅館(구 보성여관)エリア : 全羅南道 宝城郡
カテゴリー : 遺跡/史跡
旧宝城旅館は1935年建設された日本式2階建ての建物で、日本の木造建築の特徴をよく留めている保存価値が高い建造物です。 韓国の大河小説「太白山脈」が映画化された際、反乱軍討伐隊長・林万洙(イム・マンス)と隊員らが宿泊した南道旅館の実際のモデルとなった旅館です。2004年には登録文... -
太白山脈文化館(태백산맥문학관)エリア : 全羅南道 宝城郡
カテゴリー : 展示館/記念館
太白山脈(テベクサンメク)文化館は全羅南道(チョルラナムド)宝城郡(ポソングン)筏橋邑(ポルギョウプ)回亭里(フェジョンニ)にあります。作家・趙廷来(チョ・ジョンネ)が書き上げた大河小説「太白山脈」の文化的成果を称え、観光資源とすべく設立されました。 太白山脈文化館は2008年1...