-
全羅南道 康津茶園(전남 강진다원)エリア : 全羅南道 康津郡
カテゴリー : 体験村/観光農園
月出山の南側のふもとにある康津(カンジン)茶園は、昼と夜の温度差が大きく、霧の深い場所で、お茶の栽培に適した条件を備えています。茶山・丁若鏞(朝鮮時代末期の学者)は、康津の月出山のお茶が天下で2番目によいお茶であると絶賛したといわれています。康津茶園では早春から茶を摘み取り、1年... -
月出山気チャンランド(월출산 기찬랜드)エリア : 全羅南道 霊岩郡
カテゴリー : 公園
「月出山(ウォルチュルサン)気(キ)チャンランド」は月出山の天皇峰のふもとにある麦飯石から出る月出山の気と、月出山の渓谷を流れる清らかな天然水を活用して新しく造成された観光名所です。月出山気チャンランドには伽倻琴(カヤグム)テーマ公園や森林浴場、ウェルビーイング気道路、自然型プー... -
道岬寺(도갑사)エリア : 全羅南道 霊岩郡
カテゴリー : 寺/宗教聖地
全羅南道霊岩郡の山なみが美しく風景がすばらしいため、昔から「湖南の小金剛」と呼ばれる月出山のすそにある「道岬寺(トガプサ、海抜376メートルに位置)」は、1984年に全羅南道の文化財資料として指定された由緒正しい古寺です。 新羅末期に道詵国師により創建されたこの寺には、国宝に指定... -
王仁博士遺跡地(왕인박사 유적지)エリア : 全羅南道 霊岩郡
カテゴリー : 遺跡/史跡
王仁博士遺跡地(ワンインパクサユジョクチ)は鳩林村(クリムマウル)の東、ムンピル峰の麓にあり、王仁(ワンイン:百済の学者)が脚光を浴びたことにより彼に関連する遺跡物を復元した場所で、王仁墓(祠堂)、内三門、外三門、文山斎、養士斎、展示館、王仁像などから成っています。この中でも王仁... -
月出山国立公園(월출산국립공원)エリア : 全羅南道 霊岩郡
カテゴリー : 国/道立/郡立公園
「月出山(ウォルチュルサン)国立公園」は、最南端の山岳型国立公園です。月出山は「月が出る山」という意味で、その名の通り美しい自然景観を誇るところです。特に天皇峰(810.7メートル)を中心に、山全体が水石の展示場のように多様な岩石で成り立っており、龍が住んでいたという伝説がある九...