今年もすでに11月。秋も深まり、今年も残り僅かになってきました。韓国も日本同様、この時期は紅葉が美しい季節で、多くの人々が秋の美しい景色を求め紅葉の名所を訪ねます。
中でも韓国の美しい紅葉が楽しめる場所といえば、なんといっても韓国の山。山が多い韓国では山登りが休日のレジャーとして定着し、秋になると紅葉が美しい韓国の山々は紅葉狩りにやってきた行楽客でいっぱいになります。
そんな韓国の山ですが、山に登ってみると一つ気付くことがあります。それは必ずと言っていいほど山に大小さまざまなお寺があること。
韓国では古の時代から山に国の運命を左右する聖なる力が宿っていると考え、韓国各地の山に僧侶が寺を建立したといいます。山寺だけあって秋を迎えると寺の周囲は大変美しい風景となり、紅葉狩りがてら多くの人々が各地の寺を訪れます。
今回はそんな素晴らしい秋の趣を感じることができる山寺のある韓国各地の山・5か所を厳選しご紹介したいと思います。
江原道麟蹄・雪岳山
韓国の人々に「紅葉」と聞けば、まず最初に挙げるのがここ、雪岳山(ソラクサン)。
特に馬等嶺(マドゥンニョン)の近くにある百潭寺(ペクタムサ)は、秋のこの時期、紅葉で色付く雪岳山を背景に数千に及ぶ石塔が建ち並ぶ壮観な風景や、寺のそばにある百潭渓谷の素晴らしい景色を楽しむことができます。また百潭寺から永矢庵(ヨンシアン)までの登山コースはおよそ5kmほどの比較的なだらかな道となっており、人気のコースになっています。
この他にも千仏洞渓谷、 五色薬水、五色鋳銭谷なども秋の雪岳山の紅葉を楽しむ絶好のスポットです。
More Info
- 雪岳山国立公園(内雪岳)、雪岳山国立公園(外雪岳)
- ☞ アクセス:
ソウル⇒束草(高速バス利用)
・ソウル江南・高速バスターミナル(京釜・嶺東)⇒束草高速バスターミナル
・東ソウル総合ターミナル(ソウル地下鉄2号線江辺駅前)⇒束草高速バスターミナル
束草⇒雪岳山国立公園(外雪岳入口)
束草高速バスターミナルバス停(バスターミナル前の大通り・東海大路の斜向かい側=農協の並び、農協から西へ約80m=にバス停あり)から7番バス(霊琴亭・大浦港(영금정.대포항)方面雪岳行き))乗車 、「雪岳山小公園(설악산소공원)」バス停下車、雪岳山国立公園まで徒歩3分
- ☞ 周辺観光地:
百潭寺、雪岳ウォーターピア、洛山海水浴場、大浦港
江原道平昌・五台山
四季を通じて秋が一番美しいことで有名な五台山(五臺山=オデサン)は、韓国で雪岳山とともに一足早く紅葉が見られるところ。
五台山にある名刹・月精寺(ウォルジョンサ)は由緒ある寺で、数多くの文化財があり、また秋のこの時期は五台山の紅葉が素晴らしい場所としても有名です。およそ1700本のモミの木が1kmあまり立ち並ぶ並木道は緩やかな上り道で散策しやすく、また渓谷沿いは紅葉の景色も美しく写真撮影におすすめです。
月精寺から少し上ったところにある上院寺(サンウォンサ)も五台山の紅葉を間近で眺められる場所として人気があります。
More info
- 五台山国立公園
- ☞ アクセス:
ソウル⇒平昌
【鉄道(KTX)利用】
・ソウル駅(または清凉里駅、上鳳駅)⇒KTX江陵線珍富(五台山)駅
【高速バス利用】
・東ソウル総合バスターミナルミナル(ソウル地下鉄2号線江辺駅前)⇒珍富市外バスターミナル
最寄駅・バスターミナル⇒五台山
・ KTX江陵線珍富(五台山)駅から農漁村55番(농어촌 55번)バス乗車、「五台山入口(오대산입구)バス停」下車(バスはこの先、月精寺、上院寺(終点)へも行きます)
・ 珍富市外バスターミナルから 農漁村55番(농어촌 55번)バス乗車、「五台山入口(오대산입구)バス停」下車(バスはこの先、月精寺、上院寺(終点)へも行きます)
- ☞ 周辺観光地:
上院寺、月精寺、大関嶺羊牧場、アルペンシアリゾート、 龍平リゾート
忠清北道報恩・俗離山
俗離山(ソンニサン)は奇岩絶壁や山の形が素晴らしいことで有名で韓国八景の一つに数えられる名山。
春には山桜の花、秋には紅葉で素晴らしい景色となり、多くの人々が訪れる山です。
俗離山は高さ33mの金銅弥勒大仏をはじめ多くの文化財が収蔵されているユネスコ世界文化遺産・法住寺がある場所として知られ、法住寺まで続くおよそ2kmのオリスプ(五里の森=註:韓国の1里は約400m)の紅葉もまた素晴らしいものがあります。
俗離山の紅葉を満喫したい方には法住寺から洗心亭(セシムジョン)を経て毘盧峰(ピロボン)の頂に至るコースがおすすめ。山の上から眺める秋の法住寺は、俗離山最高の紅葉の景色と称されるにふさわしい素晴らしい景色が広がるところです。
More info
- 俗離山国立公園
- ☞ アクセス:
ソウル⇒俗離山ターミナル(バス)
・東ソウル総合ターミナル(ソウル地下鉄2号線江辺駅そば)から1日6本運行
・南部バスターミナル(ソウル地下鉄3号線南部ターミナルそば)から1日2本運行
・江南高速バスターミナル(セントラルシティ(湖南線)=ソウル地下鉄3・7・9号線高速バスターミナルそば)から1日3本運行
※韓国観光公社日本語ホームページ「韓国地図」で「俗離山ターミナル」と入力の上、位置をご確認ください。
俗離山ターミナル⇒法住寺
俗離山ターミナルを出てターミナル前の大通りを北へ約130m進んだ先にあるバス停「清州食堂前(청주식당앞)」から農漁村511番バス乗車、「俗離山(속리산)」バス停下車徒歩22分(1.4km)
- ☞ 周辺観光地:
法住寺、文光貯水池、 華陽九曲、 サンマギイェッキル
全羅北道井邑・内蔵山
朝鮮時代の記録でも美しい紅葉の山と称される内蔵山(ネジャンサン)国立公園は今に至るまでも韓国を代表する紅葉の名所として有名な場所。
特に内蔵山山麓にある内蔵寺や白羊寺は紅葉が美しい寺として知られています。内蔵寺参道入口の一柱門から本堂などがある建物の辺りまで続く紅葉トンネルの景色は圧巻で、また白羊寺の後ろに聳える白鶴峰(ペッカッポン)が紅葉で辺り一面、赤や黄色に染まり、その景色が境内の池に映る風景は筆舌にしがたいものがあります。
また内蔵寺の近くには内蔵山ケーブルカーもあり、空から内蔵山の素晴らしい紅葉の風景をお楽しみいただけます。
More info
- 内蔵山国立公園
- ☞ アクセス:
ソウル⇒井邑:
【鉄道利用】
・(KTX利用)KORAIL京釜線ソウル駅⇒KORAIL湖南線井邑駅
・(KTX・在来線[ITX-セマウル号・ムグンファ号・]利用)KORAIL京釜線龍山駅⇒KORAIL湖南線井邑駅
・(SRT利用)水西駅⇒KORAIL湖南線井邑駅
【高速バス利用】
・ 江南高速バスターミナル(セントラルシティ(湖南線)=ソウル地下鉄3・7・9号線高速バスターミナルそば)⇒井邑市外バス公用ターミナル(1日9本運行)
井邑駅・井邑市外バス公用ターミナル⇒内蔵寺
・井邑市外バス公用ターミナルから171番バス乗車、内蔵ターミナル休憩所(내장터미널휴게소)下車、内蔵寺に向かう渓谷沿いの道を徒歩約3km
※鉄道で井邑駅に到着された方は駅から450m離れた井邑市外バス公用ターミナル(駅から徒歩7分)で171番バスにご乗車ください。
※井邑駅及び井邑市外バス公用ターミナルの位置は韓国観光公社日本語ホームページ「韓国地図」でご確認ください。
- ☞ 周辺観光地:
内蔵寺、金仙渓谷、披香亭、井邑詞文化公園、内蔵山彫刻公園
全羅北道完州・大屯山
全羅北道(チョルラプクド)と忠清南道(チュンチョンナムド)に接する大屯山(テドゥンサン)は、標高879mの摩天台(マチョンデ)をはじめ様々な形をした岩山の頂がある山で、山の中腹には鬱蒼と木々が生い茂るなど他の山にはない独特な趣を醸し出している山です。
大屯山には大屯山ケーブルカーや吊橋として有名な金剛(クムガン)クルムタリなどがあり、さまざまなアングルから大屯山の紅葉を眺められます。特に高さ81mのスリル感あふれる金剛クルムタリから眺める紅葉の風景はうっとりしてしまうほどの美しさで、秋になると数多くの人々が訪れ人気のスポットになっています。
この他にも大屯山にある太古寺(テゴサ)は韓国仏教史上最も有名な高僧・元暁大師が創建した寺として有名で、 大屯山最高峰の摩天台から続く稜線のすぐ近くに寺があることから、まさに天空に浮かぶ寺と言っても過言ではありません。
More info
- 大屯山道立公園
- ☞ アクセス:
ソウル⇒大田西南部ターミナル(鉄道⇒市内バス)
・(KTX・在来線[ITX-セマウル号・ムグンファ号]利用)KORAIL京釜線ソウル駅⇒KORAIL京釜線大田駅
・(KTX・在来線[ITX-セマウル号・ムグンファ号]利用)KORAIL京釜線龍山駅⇒KORAIL湖南線西大田駅
※大田駅前バス停から1・201・202・613・2002番バス乗車、「ポドゥネアパート(버드내 아파트)」バス停下車、徒歩7分(400m)。
※西大田駅からは駅から歩いて350mほど先にある大通り沿いにあるバス停「西大田駅ネゴリ(交差点)(서대전역네거리)」バス停(西大田交差点から東(大田駅方向)へ約100m地点=バス停ID:21380)から1・119・2002番バス乗車、「ポドゥネアパート(버드내 아파트)」バス停下車、徒歩7分(400m)
また同じバス停から乗車できる608番バスは大回りとなりますが西南部ターミナル(終点)まで直接行くことができます。
大田西南部ターミナル⇒大屯山
大田西南部ターミナルから34番バス乗車、「大屯山休憩所(대둔산휴게소)」バス停下車、徒歩25分
※大田駅・西大田駅・大田西南部ターミナルの位置は韓国観光公社日本語ホームページ「韓国地図」でご確認ください。
- ☞ 周辺観光地:
太古寺、水落渓谷、大屯山ビレッジウォーターパーク、金剛クルムタリ
※上記の内容は2021年11月現在の情報です。今後変更されることがありますのでお出かけ前に必ずご確認ください。