3号線の主要観光スポット

-
- KINTEX
-
3大化駅
-
- 一山湖公園
-
3鼎鉢山駅
3馬頭駅
-
- 西大門刑務所歴史館
-
3独立門駅
-

- 景福宮
-
3景福宮駅
3安国駅
5光化門駅
-

- 通仁市場
-
3景福宮駅
-

- 青瓦台サランチェ
-
3景福宮駅
-

- 国立民俗博物館
-
3景福宮駅
3安国駅
5光化門駅
-

- 北村韓屋村
-
3安国駅
-

- 三清洞通り
-
3安国駅
3景福宮駅
-

- 狎鴎亭ロデオ通り
-
3狎鴎亭駅
B狎鴎亭ロデオ駅
7SB江南区庁駅
-

- K-STAR ROAD
-
3狎鴎亭駅
B狎鴎亭ロデオ駅
-

- 新沙洞カロスキル
-
3新沙駅
-

- GOTO MALL(江南高速ターミナル地下ショッピングモール)
-
379高速ターミナル駅
-

- 可楽市場(可楽洞農水畜産物市場)
-
38可楽市場駅
8松坡駅
北村韓屋村
ソウル地下鉄3号線はソウルの北西部から南東の端までをつなぐ路線で、北西部は京畿道(キョンギド)高陽(コヤン)市、南東部はソウル特別市松坡(ソンパ)区の梧琴(オグム)洞までを結んでいます。他の路線への乗換えが便利で、郊外にある観光地へのアクセスも可能です。また、沿線には景福宮や、北村韓屋村、三清洞通り、新沙洞カロスキル、可楽市場などの様々な名所があり、旅行の楽しさを倍増してくれるでしょう。
※新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により一部観光地は運営時間短縮または休業している場合がありますので、必ずお確かめの上おでかけください
3大化(テファ)駅
KINTEX
ワンマウント
「大化(テファ)駅」1番出口、徒歩約10分
KINTEXは世界的水準の大規模な国際展示を開催できる規格を備えた展示・コンベンションセンターで、韓国内におけるさまざまな規模のイベントや展示会がよく催されるところです。KINTEXの周辺は韓国ドラマのロケ地としてもよく利用される大型ショッピングモール「Lafesta」、のんびり散歩するのにちょうどいい大規模人工湖公園「一山湖公園」、ウォーターパークやスノーパーク、ショッピングモールなどが入った新しいスタイルの複合文化施設「ワンマウント(ONEMOUNT)」があります。
3鼎鉢山(チョンバルサン)駅
3馬頭(マドゥ)駅
一山湖公園
新韓流広報館
「鼎鉢山(チョンバルサン)駅」2番出口、徒歩約10分
一山湖公園は湖に沿って散策路と自転車専用道路が整備されており、ゆったりした気分で自然を満喫できるようになっています。また一山湖公園では毎年高陽国際花博覧会や高陽秋の花祭りなどが開催されている他、公園内にある高陽新韓流広報館では高陽市で撮影され、高陽市が制作支援した放送コンテンツを鑑賞することができます。
3独立門(トンニンムン)駅
西大門刑務所歴史館
「独立門(トンニンムン)駅」5番出口、徒歩約5分
1908年~1987年まで約80年間運営されていた受刑施設で、現在は歴史体験の場として保存管理されています。名称は何度か変わりましたが一般的に西大門刑務所とされ、韓国の近現代史をうかがい知ることのできる歴史的な空間となっています。
3景福宮(キョンボックン)駅
3安国(アングク)駅
5光化門(クァンファムン)駅
守門将交代儀式
景福宮内の慶会楼
「景福宮(キョンボックン)駅」5番出口、徒歩約5分
景福宮は朝鮮王朝の建立にしたがって創建されました。しかし日帝強占期に宮の昔の面影をほとんど隠滅し、現在は宮内の建物のほとんどがなくなり、極めて一部の中心建物だけが残っています。しかしながら景福宮は創建時の位置を守り朝鮮王朝の正宮を確認できる重要な遺跡です。現在は、昔宮廷で行われていた儀式などを観覧することができ、毎日行われる守門将交代儀式の他、期間限定で毎年行われる夜間特別観覧、事前に申込みをした人のみ参加可能な慶会楼特別観覧、そして期間限定で行われる王家の散策、醤庫開放などに参加するのも景福宮を楽しむ方法のひとつです。
3景福宮(キョンボックン)駅
通仁市場
「景福宮(キョンボックン)駅」2番出口、徒歩約10分
西村(ソチョン)の通仁洞にある伝統市場です。果物・野菜・生活用品を販売するだけでなく、芸術家達の美術作品が市場の所々に隠れており、多くの見どころを提供しています。また、忘れてはならないのが市場内のお弁当カフェ。通仁市場内で使用可能なコインとお弁当箱を持って加盟店を回りながら食べたいおかずとコインを交換し、自分だけのお弁当を作ることができます。いろいろあるおかずのなかでも特にここの名物となっているキルム(油)トッポッキは観光客に人気です。こうしてできあがったお弁当は市場の2階にあるお弁当カフェで食べることができます。
3景福宮(キョンボックン)駅
青瓦台サランチェ
「景福宮(キョンボックン)駅」4番出口、徒歩約15分
大統領官邸・青瓦台(チョンワデ)では予約制で無料の見学ツアーを実施しています。もしも見学の予約が出来なかった場合でも韓国の歴代大統領の足跡と韓国の伝統文化に触れることができる総合観光広報館「青瓦台サランチェ」の見学は可能です。サランチェとは、韓屋で客を迎える場所という意味があります。青瓦台サランチェには青瓦台や韓国の大統領に関する展示施設があり、韓国観光展示室、青瓦台館などの展示館の中で青瓦台館が一番人気があります。
3景福宮(キョンボックン)駅
3安国(アングク)駅
5光化門(クァンファムン)駅
国立民俗博物館
「景福宮(キョンボックン)駅」5番出口、徒歩約15分
韓国人の伝統的な生活や文化についての展示を行う博物館です。韓民族生活文化史館、韓国人の日常、韓国人の一生などをテーマとした展示の他に、企画展や特別展も行われます。屋内展示場だけでなく屋外展示場にも見どころが豊富で、水車小屋、開港期の商店、電車、思い出の街などが再現されています。
3安国(アングク)駅
北村韓屋村
「安国(アングク)駅」2番出口、徒歩約5分
北村(プクチョン)韓屋村は、景福宮と昌徳宮の間にあり、清渓川の北部に位置するということから北村と呼ばれます。韓屋村の坂道を上がって行き、後ろを振り返ってみると、ソウルの町並みが一望できます。北村路の東の方には、伝統博物館や小さな韓屋がぎっしりと立ち並ぶ小道がたくさんあります。昔の趣が感じられる町並みや韓屋を見ようと、多くの人が訪れる人気のスポットとなっています。(※住民の迷惑にならないようにマナーを守って観光してください)
3安国(アングク)駅
3景福宮(キョンボックン)駅
三清洞通り
「安国(アングク)駅」1番出口、徒歩約15分
安国洞交差点から国立現代美術館(ソウル館)を過ぎ、三清公園の周辺までの閑静なエリアが三清洞通りです。このあたりは芸術家達がたくさん住んでいた町で、その芸術的な雰囲気が今も残っており、現在の洗練された町並みとなりました。芸術的でお洒落な風景を楽しみたい若者達の人気のデートコースにもなっています。
3狎鴎亭(アックジョン)駅
B狎鴎亭(アックジョン)ロデオ駅
7SB江南区庁(カンナムグチョン)駅
狎鴎亭ロデオ通り
「狎鴎亭(アックジョン)駅」1番出口、徒歩約20分
狎鴎亭ロデオ通りは世界的に有名なブランドのショップが立ち並んでいるだけでなく、路地ごとに多彩なファッションブランドのショップや個性的なインテリアのショップなどがあり、通りを歩きながらいろいろな見どころやグルメが楽しめるところです。
K-STAR ROAD
3狎鴎亭(アックジョン)駅
B狎鴎亭(アックジョン)ロデオ駅
K-STAR ROAD
「狎鴎亭(アックジョン)駅」1番出口、徒歩約20分
狎鴎亭洞、清潭洞一帯には韓流スターが所属している大手芸能事務所が集まっており、以前からたくさんの外国人観光客が訪れる場所でもありました。これを観光地化したのがK-STAR ROADです。ギャラリア百貨店東館の前がK-STAR ROADのスタート地点で、「GANG NAM」と書かれたサングラスをかけたアートトイの江南ドル(GangnamDol)が目印となっています。ここを進んでいくと、韓流スターを象徴する防弾少年団(BTS)、少女時代、EXOなどをキャラクター化したアート作品が並んでいます。
3新沙(シンサ)駅
新沙洞カロスキル
「新沙(シンサ)駅」8番出口、徒歩約5分
道路沿いに植えられた街路樹(韓国語でカロス)が美しいことからカロスキルと呼ばれるようになりました。新沙洞カロスキルはギャラリーやオープンテラスカフェ、セレクトショップなどが並ぶ人気のスポットで多くの人々が訪れます。そのため少し落ち着いた雰囲気を求める人々にはセロスキルがおすすめです。セロスキルはカロスキルから続く路地でこぢんまりした居心地のよいお店がたくさんあります。
379高速ターミナル(コソクターミナル)駅
GOTO MALL(江南高速ターミナル地下ショッピングモール)
「高速ターミナル(コソクターミナル)駅」8-1・8-2番出口から連結
「GOTOMALL(江南高速ターミナル地下ショッピングモール)」は最新の流行スタイルに合わせた衣類や靴、バッグなどのファッション雑貨を安く購入することができることから若い女性に人気です。また、近くには地下商店街から連結しているセントラルシティ、有名な飲食店が集まったFAMILLE STATIONもあります。
38可楽市場(カラクシジャン)駅
8松坡(ソンパ)駅
可楽市場の全景
可楽市場の農産物(写真提供:ソウル市農水産食品公社)
「可楽市場(カラクシジャン)駅」8番出口、徒歩約15分
可楽市場は農水産物卸売市場で青果・水産・畜産など1次食材から加工食品まで卸売り・小売りで購入できる市場です。また、農産物のせりを行っており、質のよい品を適正な価格で大量購入しようとする商人らが全国から集まります。
最終更新日:2021年8月23日