
済州火山島と溶岩洞窟(2007年指定)
主な見どころ
漢拏山
白鹿潭(写真提供:文化財庁)
済州島中心部にある漢拏山は、高さが1,950メートルで韓国で最も高い山です。この山は火山活動の過程でできた山で、40余りの寄生火山があります。山頂には世界最大級のチョウセンシラベの森が造成されている他、貴重な動物もとても多く、保存価値が高い山です。
火口に水が溜まって形成された漢拏山白鹿潭も原型がよく保存されて学術的研究に大きく役立ちます。韓国で最も高い山頂火口湖で、巨大な大きさと美しい景観が特徴です。
万丈窟
城山日出峰
拒文オルム地域は、約10~30万年前の火山の噴火の際に大量の溶岩が噴出して作られた、約20の洞窟です。これらの洞窟は神秘的な色と多様な形を作り出しており、金寧窟、済州タンチョムル洞窟、万丈窟、済州善屹里ペンディ窟、龍泉洞窟が代表的です。その中でも最大規模を誇るところが万丈窟です。万丈窟は様々な種類の鍾乳石や石筍があり、溶岩橋、溶岩滝などの2次構造物も見られます。これは溶岩洞窟の生成、形態、地形、発達過程を知る上で大事な資料になります。
城山日出峰は海中で火山が爆発してできた火山です。急な絶壁に囲まれた噴火口が、まるで王冠のように見え、日の出がよく見えて展望が良いので、多くの観光客が訪れます。海と接している東・南・北側は波によって作られた奇岩絶壁があり、特に素晴らしい景色を誇ります。ここでは海中火山の誕生と活動変化の様子を観察することができます。
- 所在地:済州島 旧左邑、城山邑一帯
- 周辺観光地:トンネコ、漢拏生態の森、山房山(済州)、セソッカク、ソプチコジ、天地淵瀑布
- 済州世界自然遺産センターホームページ:http://www.jeju.go.kr/wnhcenter/index.htm(日本語自動翻訳機あり)
漢拏山国立公園ホームページ:http://www.jeju.go.kr/hallasan/index.htm(日本語自動翻訳機あり) - 韓国観光案内電話:+82-2-1330(日本語)
最終更新日:2020年10月12日