
-
韓国を訪れる外国人観光客も、地方からの韓国人観光客も、ソウルで最初に訪れるのは宮殿です。ソウルは600年間続いた朝鮮時代の首都であっただけに、長い間王様が住んでいた宮殿を見ることができます。超高層ビルが立ち並ぶ現代的でダイナミックなクァンファムン(光化門)の中央にそびえ立つキョンボク(景福)宮は過去と現代のコントラストで感嘆を誘います。特にソウルの中心、四大門の中に朝鮮時代の王宮だった宮殿が5つもあります。最も代表的な宮殿であるキョンボク(景福)宮と トクス(徳寿)宮、世界文化遺産に登録されたチャンドク(昌徳)宮とチャンギョン((昌慶)宮、キョンヒ(慶熙)宮です。天気の良い日には、韓服で着飾り、宮殿で記念写真を撮る観光客の姿をよく見かけます。
-
天気の良い日には、韓服で着飾り、宮殿で記念写真を撮る観光客の姿をよく見かけます。だからといって、ソウルが歴史遺跡だけが豊富な場所というわけではありません。ソウルの最大の競争力は、山や川など自然を楽しむことができる都市だという点です。ロンドンのテムズ川やパリのセーヌ川のように、世界の主要都市には川が流れていますが、ハンガン(漢江)のように規模が大きい都市はまたとありません。テムズ川の幅は265m程度ですが、ハンガン(漢江)は1kmに達します。また、ヨイド(汝矣島)、盤浦(バンポ)、トゥクソム(トゥク島)、ナンジハンガン(蘭芝漢江)公園など特化された公園や設備の整った水辺公園がありますので、ハンガン(漢江)の魅力を十分に楽しむことができます。
-
現代的なランドマークが見たい方には、トンデムン(東大門)デザインプラザがおすすめです。イラク生まれの建築家ザハ・ハディッドさんが設計したこの施設は外部と内部に対し、直線や壁がなくスムーズにつながるようにデザインされていて、その斬新さはまるで未来から来たような錯覚を呼び起こすほどです。トンデムン(東大門)デザインプラザはミュージアムとラウンジ、お土産を購入できるストアなどで構成されています。このようにソウルは伝統と現代、自然と人工物のランドマークが混然一体となり、ダイナミックで多彩な魅力を放つ場所です。

ソウルは多くの山に囲まれており、自然に恵まれた都市です。プカンサン(北漢山)、イヌァンサン(仁王山)、クァナクサン(冠岳山)、ナムサン(南山)、チョンギェサン(清渓山)など、ソウルの随所に名山があります。巨大な超高層ビル群と大団地アパートの間にある都心での登山を終えたら、ソウルの山を記念するお土産を忘れないようにしましょう。
![]() |
クルゴンダル
プカンサン(北漢山)を中心に養蜂を行い、蜂蜜を採蜜して販売しているお店です。父親が30年間続けてきた養蜂事業を息子が受け継ぎ、モダンな蜂蜜のデザインパッケージで今風のテイストを加えました。ソウル以外にもキョンギ(京畿)道コヤン(高陽)やチョルォン(鉄原)のミョンソンサン(鳴声山)などで様々な種類の蜂蜜を採蜜しており、韓国養蜂農業協同組合長が主管する蜂蜜品質試験で毎年1等級の評価を受けるなど、高いクオリティを誇ります。
|
![]() |
ソウル&キョンギ(京畿)ハイキングトラッカー
登山がしたいけどどこに行けばいいのか分からない、人とは違う登山を記録したいときは、「ソウル&キョンギ(京畿)ハイキングトラッカー」が役に立つでしょう。ソウル&キョンギ(京畿)地域の28の山を踏破して記録に残せるアイテムです。山林庁指定100名山の頂上標識を一覧にした頂上標識ポスターも人気商品です。
|
![]() |
Nソウルタワーグッズ
Nソウルタワー1階の入り口にあるお土産ショップでは、Nソウルタワーが描かれたマグネットやキーホルダー、マグカップなど、色々なお土産が販売されています。
|
Q 山をテーマにポスターやステッカーを制作するようになったきっかけは何ですか? 楽しい登山の思い出を携帯電話だけに保存するのではなく、いつでも取り出せるアイテムを作りたいと思いました。山を象徴する構造物であり、その日の登山まで思い出にできる「山頂標識」をメインに、山に関する情報をも収録したポスターにすればいいと思いつき、初めて山頂標識のポスターを制作しました。その後、ポスターは登山をより楽しくするステッカーや記録誌で構成される「ハイキングトラッカー」の形にまで発展しました。
Q 山をテーマにした他の商品との違いは何だと思いますか? mt.dのハイキング商品の最大の特徴は、新しい視点とアイデアです。すべての商品企画は、mt.dならではのユニークさのあるハイキング商品を作ることから始まります。