2023/07/11
369
0
0
Traditional Market
ミレニアル・Z世代の若者たちの好みにぴったり!レトロ風グルメ通り

[晋州城]
昔から物が豊かで景色が美しいことから「北には平壌、南には晋州」と言われ、経済と文化の中心地だった晋州。高麗建国後、後唐と独自に米の交易を行うほど栄えていたところで、その脈を継いだのが晋州中央市場です。1938年には全国の市場の中で第5位の規模となりました。市場の中央通りの真ん中にある大きな時計を中心として左側がチュンアン(中央)市場、右側がノンゲ(論介)市場となっています。一つの屋根の下に2つの市場が入っており、どちらの市場も温かい人情に溢れています。

[チンジュ(晋州)チュンアン(中央)・ノンゲ(論介)市場]
通りごとに点在する美味しくて有名な店の中でも、特にミレニアル・Z世代向けのグルメスポットがあります。晋州中央市場のニューグルメ横町やピダン(錦)道の青年モールがそんなスポットです。ピダン道青年モールの公共キッチンは、130席の広いスペースに若い経営者たちの情熱が感じられます。韓国料理はもちろん、和食や洋食、スイーツが自慢のカフェまで、1ヶ所で楽しめるようになっています。
麺料理だけを集めたノンゲ(論介)市場のヌードルロードも異国的です。激辛の麻辣湯や火鍋、お揚げをたっぷり入れた土鍋のきつねうどん、晋州ならではのご当地グルメ・晋州冷麺、ホットなヌードルロゼトッポッキ、体の芯まで温まるフォーなど、ありとあらゆる麺料理が揃っています。

オルパム夜市場はフクロウ(韓国語でオルペミ)と晩(パム)を合わせてつくられた名前の通り、土曜の夜を熱狂させる晋州の新しい名所。ユクチョン(肉のチヂミ)や豚バラの野菜巻き、羊肉串など、バラエティー豊かなB級グルメが揃い、ビールのおつまみにぴったり。晋州の地酒の「晋州チンメク」ビールと一緒に土曜の夜の熱気を満喫しましょう。ステッカーツアーカードを完成すれば、はずれなしのスクラッチ宝くじがもらえます。

住所:キョンサンナム道チンジュ市チンヤンホロ547ボンギル8-1(中央市場)、チンヤンホロ569ボンギル12(論介市場)
利用時間:4:00~22:00
定休日:第1、第3日曜日
アクセス:晋州高速バスターミナルからバスで10分、晋州駅からバスで40分
【チュンアン(中央)・ノンゲ(論介)市場のグルメTOP3】

出典:韓国観光コンテンツラボ
ユッケビビンバ
真鍮の器に旬の野菜のナムルを盛った様子が7色の花が咲いているように見えることから「七宝花盤」とも呼ばれます。牛もも生肉を細切りにし、コチュジャンやニンニク、ごま油などと和えたユッケを真ん中にのせるのが特徴。アサリの身をみじん切りにしてごま油で炒め、水を入れて煮込んだポタングク(補湯スープ)と一緒に食べます。
晋州冷麺
北には平壌冷麺、南には晋州冷麺があります。そば粉にでん粉を混ぜて作る平壌冷麺とは違い、晋州冷麺はそば粉だけで麺を練ります。ユクチョン(牛肉のチヂミ)を薬味に使うのが特徴です。煮干しやアサリ、干しタラなどの魚介類の干物にシイタケを入れてダシを取るのでスープはあっさりとした味わいです。
クルパン(蜜パン)
クルパンが有名な地域は他にもありますが、晋州のクルパンはタンフールーのようにシロップでパリパリにコーティングされ、その上にナッツ類をたっぷりかけたもの。あんが甘すぎず、食べれば食べるほどその魅力にはまってしまいます。やや大きめなので、半分にするとちょうど一口サイズになって食べやすくなります。
【周辺の見どころ】
チンジュソン(晋州城)
晋州城には壬辰倭乱(文禄・慶長の役)当時の戦闘の跡がそのまま残されています。特に、チョクソンヌ(矗石楼)はノンゲ(論介)が敵将を誘引して南江に飛び降りたことで有名で、南原のクァンハンヌ(広寒楼)、密陽のヨンナムル(嶺南楼)とともに韓国の3大楼閣に挙げられます。晋州城大捷の時に通信手段として使われた風灯(ランタン)からヒントを得て始まった晋州南江流灯祭りは、いまや晋州を代表する毎年恒例のイベントになっています。水と光が調和して創り出す南江の幻想的な風景が満喫できます。毎年10月に開催され、2023年は10月8日から22日まで開催されます。
住所:キョンサンナム道チンジュ市ナムガンロ626
利用時間:有料観覧時間9:00~18:00/無料開放時間 冬季5:00~22:00、夏季5:00~23:00
定休日:年中無休

ムルピンナル休憩所
矗石楼の瓦屋根の曲線と柱、多包様式を現代風にアレンジし、カナダのウッドデザイン&ビルディングアワードで最優秀賞を受賞したムルピンナル休憩所は、数百の木片をぎっしりと組み合わせて作られた屋内の6つの木の柱と南江を眺望する全面のガラス窓が調和して晋州の新しい観光スポットして浮上しています。ムルピンナル休憩所の下にあるマンジン(望津)渡し場から伝統の東屋の形をした遊覧船キム・シミン号に乗って、30分間晋州城一帯を回りながら、ゆっくりと南江での舟遊びを楽しむのもいいでしょう。川越しの晋州城側にある矗石ナルからも乗船できます。
住所:キョンサンナム道チンジュ市マンギョン洞187-3
利用時間:火曜日~木曜日13:00~21:00、金曜日~日曜日10:00~21:00
定休日:月曜日

流灯テーマ公園
1年に15日しか開催されない南江の流灯祭りを1年中楽しめるように作られたのがソマンジン山の流灯テーマ公園。昼は川の向こうにある南江や晋州城が眺望でき、夜はライトアップされて幻想的な夜景が見られます。駐車場から、鮭が力強く川を遡るイメージの階段を上ると、晋州市のマスコット・ハモが人々を迎えてくれます。灯篭でつくられた草ぶきの家、可愛らしい十二支像などを見て回ると1時間があっという間にすぎてしまいます。エレベーターに乗って千寿橋まで行き、散歩してみるのもいいでしょう。
住所:キョンサンナム道チンジュ市マンギョン洞163-13

出典:晋州市庁