2023/07/11
525
0
0
Traditional Market
スンチョン
伝統と若さが共存する全羅南道のグルメ市場

出典:順天市庁
豊かな田んぼと広い海、干潟、深い山を有する順天。クリェ(求礼)やポルギョ(筏橋)、クァンヤン(光陽)の市場に行かないと買えない地域の特産物が順天に全部集まります。「百年ウッチャン(上の市場)」と呼ばれる順天ウッチャンの底力はそこにあります。毎日開かれる常設市場も見どころが多く、さまざまな食べ物が並びます。毎月5と0の付く日に開かれる5日市には、全羅南道各地から取り寄せた食材や穀物、野菜、とれたての新鮮な海産物が多く揃います。順天ウッチャンの入口の看板に書かれているように、大勢の人が「ウッ(笑いながら)チャン(買い物に)」やって来るところです。

[順天]
人がたくさん集まる場所だけに、腹ごしらえのための料理もたくさんあります。順天ウッチャンを代表するご当地グルメは何と言っても「全国飲食テーマ通り200選」に選ばれた豚肉クッパ。クッパ2人前を注文するとまず前菜としてスユク(茹で肉)を一皿出してくれます。さっと茹でただけのシャキシャキ感の残るニラに、スユクをくるっと巻いてアミの塩辛にちょっとだけ付けて食べ、地酒のイプセ酒(カエデの樹液入り焼酎)を一口飲むと最高の気分が味わえます。頭部肉だけを煮込んでスープを作るため、豚肉クッパはくせがなく濃厚で、二日酔いも一気に吹き飛びます。大きめに切ったカクトゥギや全羅南道ならではのコクのあるキムチを土鍋に入れ、ピリ辛な味を楽しむのもいいでしょう。毎年9月8日に開催される順天ウッチャンクッパ祭りにも、2012年に始まって以来、毎年多くの人々が訪れています。

[スンチョン(順天)ウッチャン(上の市場)]
クッパ通りの2階に上がると青春ウッチャンが新たな変身を準備しています。順天地域の若者たちがアイデアを出し合って伝統市場に若者パワーを取り入れようとしたところで、仄かな照明と雰囲気のあるインテリアはフォトスポットとしても最適です。

住所:チョンラナム道スンチョン市プンムンギル40
利用時間:店舗によって異なります
定休日:店舗によって異なります
アクセス:順天駅からバスで20分、順天総合バスターミナルからバスで15分
【スンチョン(順天)ウッチャンのグルメTOP3】

出典 : 韓国観光コンテンツラボ
豚肉クッパ
ホルモン(腸や内臓)ではなく豚の頭肉をじっくりと煮込んだまろやかな味のスープと、脂っこさを消してくれる豆もやしをたっぷり入れ、地元の人々や観光客を満足させてくれる順天ウッチャンの名物。2人分注文するとまずニラとスンデ付きのスユク(茹で肉)が一皿出てきます。スユクは無料サービスです。
ハイガイ定食
ハイガイで有名なのはポルギョ(筏橋)ですが、順天でもハイガイが味わえます。ハイガイ定食を注文すると、甘酸っぱいハイガイの和え物から磯の香が楽しめるハイガイの蒸し物、さっと茹でてタレをかけて食べる味付けハイガイなど、ハイガイを用いたさまざまな料理が数々のおかずとともにテーブルいっぱい並べられます。
ムツゴロウスープ
順天湾の干潟で釣りあげたムツゴロウは、順天で絶対に食べたいスタミナ食の一つ。ムツゴロウを煮込んだスープに各種野菜と薬味を入れた辛いスープで、旅に疲れた身体が元気になる味です。好みに合わせて粉山椒を入れて食べてみましょう。
【周辺の見どころ】
順天湾国家庭園
世界的なラムサール条約登録湿地である順天湾を保護する目的で造成された、韓国第1号の国家庭園。伝統庭園をそのまま移した樹木園をはじめ、世界11ヶ国の庭園を再現した世界庭園、世界的な造景家チャールズ・ジェンクスがデザインした湖水庭園、韓国に自生する薬草を揃えた韓方薬草園、湿地の生態的価値を知らせるための国際湿地センターなど、バラエティー豊かな庭園が112万平方メートルの敷地に広がります。2023年4月1日から10月31日までの7ヶ月間、順天湾国際庭園博覧会が「庭園に生きる」をテーマに再び開かれます。順天湾国家庭園を始め、順天湾湿地や都市全体が花や草に覆われ、一つの大きな庭園に様変わりします。一日中見て回れるよう、歩きやすい運動靴を用意したほうがいいでしょう。
住所:チョンラナム道スンチョン市クッカジョンウォン1ホギル47
利用時間:6月1日~8月31日9:30~22:00/9月1日~10月31日9:00~21:00
定休日:博覧会期間中は休日なし

ナガン(楽安)邑城
敵の侵入に備えて土の代わりに石を積み上げた強固な城郭と、集落をなしている218軒の草ぶきの家屋が朝鮮時代の姿のまま保存されている村です。今も城内外では住民が窯に火を焚き、農業を営みながら生活しています。民宿を兼ねている家も多いので1、2日ほど泊まってみるのもいいでしょう。週末の常設体験や公演、平日の常設体験などが実施されており、カヤグム(伽耶琴)演奏や『宮廷女官チャングムの誓い』の牢獄体験、機織りなどの体験に参加してみるのもいいでしょう。城壁の上に上がって、村を背景にSNS映え写真を撮るのもお忘れなく!
住所:チョンラナム道スンチョン市ナガン面チュンミンギル30
利用時間:11月~1月9:00~17:30、2月~4月・10月9:00~18:00、5月~9月8:30~18:30
定休日:年中無休

ソナムサ(仙岩寺)
ユネスコ世界遺産に登録され、世界的に価値が認められた仙岩寺。森に足を踏み入れるとまるで仙人が住む世界に入ったような神秘的な雰囲気です。「韓国で一番美しい」という修飾語がつくスンソンギョ(昇仙橋)やカンソンル(降仙楼)を始め、ウォントンジョン(円通殿)の垣裏の白梅や覚皇殿の垣根道に咲く紅梅、統一新羅時代と高麗時代の仏教文化が窺える貴重な文化財約2,000点を収蔵している聖宝博物館まで見どころ満載です。「韓国で一番きれいなトイレ」に挙げられる仙岩寺の解憂所(トイレ)も見どころのひとつです。
住所:チョンラナム道スンチョン市スンジュ邑ソナムサギル450
