
-
テジョン(大田)は、「大きい田畑」という意味です。本来は長閑な農村地域でしたが、キョンブ(京釜)線鉄道が敷設されてから人口が急激に増え、大都市へと成長しました。旧市街と新市街があり、テジョン駅周辺の旧市街には、ウヌンジョンイ文化通りを中心に有名な飲食店やおしゃれなショップが軒を連ねています。最近ではレトロなカフェが多いソジェドン(蘇堤)洞通りが人気を集めています。新市街はテドク(大徳)地域に学校や研究所が建ち並ぶようになって形成された地域です。計画都市らしく快適な環境で、緑地が高い割合を占めています。テジョン(大田)は大都市ではありますが、高層ビルばかりの地域ではありません。近隣にはケリョンサン(鶏龍山)国立公園があるので日帰りで登山をするのも可能であり、澄んだ水を湛えるテチョンホ(大清湖)も近くにあります。
-
セジョン(世宗)特別自治市は2012年に行政首都となり、チュンチョンナム(忠清南)道から分離しました。旧チョチウォン(鳥致院)地域と政府庁舎区域、住宅地が集まっている新都市地域に大きく分けることができます。セジョン(世宗)地域にはクムガン(錦江)とミホガン(美湖江)が流れており、地理的に農業に最適です。米と果物の産地であり、とくに桃が特産品として広く知られています。 セジョン(世宗)でぜひ訪れるべきスポットは、巨大な円形のクムガン(錦江)歩行橋です。「イウン橋」とも呼ばれ、セジョン(世宗)大王がハングルを頒布した1446年を記念して外周の長さが1,446mになっています。
-
韓国最大規模のセジョン(世宗)湖水公園は、セジョン(世宗)特別自治市全域からのアクセス性に優れているため、週末になると余暇を楽しむ市民で賑わいます。 水上舞台島を中心に、多彩な文化イベントが開かれます。世界最大規模を誇る政府庁舎屋上庭園は、セジョン(世宗)市の中心にあります。 15棟の建物が遊歩道でつながっており、サッカー場11個分の面積で長さは3.6km、一通り見て回るのに約90分かかります。

1956年にテジョン駅前で小さな露店からスタートしたソンシムダン(聖心堂)は、テジョン(大田)自慢の老舗パン屋です。ベストセラーの揚げそぼろパンとパンタロンニラパンの他に、数百種類の商品を生産し続けています。本店の前には、雨の日も雪の日も1年中長蛇の列が並んでいます。最近ではソンシムダン(聖心堂)文化院で多様なグッズも販売されています。
![]() |
ソンシムダン(聖心堂)の揚げそぼろ石けん
パンを揚げて残った油で作ったアップサイクリングのキュートな商品です。黄色い包装紙にきれいに包装されたそぼろパンが細かいところまで再現されており、中の餡も忠実に表現されています。実際に使ってみると、洗浄力もしっかりあります。
|
![]() |
ソンシムダン(聖心堂)の揚げそぼろパン
説明不要の韓国最高のベストセラーパン。1980年から2022年までの累計販売数は8829万6214個を記録しています。主な材料は小麦粉、小豆、バター、アーモンド、卵です。丁寧に作ったあんこを入れた揚げたてのそぼろパンが、美味しくないわけがありません。冷めても美味しいのがこれまた魅力です。ですが、油がにじみ出ますので、持ち帰りのパンはしっかり包装する必要があります。
|
![]() |
ソンシムダン(聖心堂)のレトログラス
牛乳やジュースなど、冷たい飲み物が飲めるグラス。ソンシムダン(聖心堂)は最強のデザインチームを有しています。ソンシムダン(聖心堂)の図書類、包装紙、グッズなどのデザインには、一貫性があります。グラスに印刷されたロゴは、ブランドのヘリテージを感じさせます。小ぶりなサイズでレトロなデザインが情感を誘います。
|
![]() |
ソンシムダン(聖心堂)のモチモチ食パン
最高級の小麦粉を湯ごねして作っているので、もっちりした食感が楽しめます。もち米が入っていないのに餅と食感が似ていることからモチモチ食パンと名付けられました。ちぎって食べるとたまらない美味しさです。パン好きも認める最高品質の食パンです。
|
Q いつも長蛇の列ができていて、なかなか入る気になれません。案内をお願いしてもいいですか? 混んでいてもご心配なく。店員に頼めば英語、中国語、日本語の話せるスタッフが対応します。
Q 韓国らしさが感じられるスイーツはありませんか? 本店の前に「イェンマッソムシ」という店があります。ソンシムダン(聖心堂)で真心を込めてつくる薬菓、シケ、饅頭など、伝統的なお菓子を販売しています。


ユソン(儒城)の温泉梨は深い甘味とシャキシャキとした食感で広く知られています。新高梨がメインで、黄金梨、豊水、晩三吉、長十郎などが9月中旬から10月下旬まで収穫されます。ペスク(梨熟)茶は、ユソン(儒城)梨を主原料にしてシナモン、生姜、柑橘の皮などを加えて作った、コンナレハーブのオリジナルブレンドティーです。他店では販売していない商品です。
![]() |
コンナレハーブのペスク(梨熟)茶
伝統料理の「ペスク(梨熟)」を思い浮かべるかも知れませんが、違うものです。とくに寒い冬、体を温めるのにピッタリの商品です。体質にかかわらず、誰でも気軽に飲むことができます。お湯を注いで3分以上待つと、しっかりとした味とほのかな茶の色を楽しむことができます。ティーバッグになっていますので、旅行中でも手軽に飲めます。
|
![]() |
コンナレハーブのタルビッ(月光)茶
韓国の紅茶とユソン(儒城)梨、キンセンカ、天然バニラエッセンシャルオイルがブレンドされた香り高いお茶です。キンセンカの成分は、美肌と血行促進に良いとされています。韓国の紅茶ならではのまろやかで重厚な風味が、ユソン(儒城)梨の爽やかな味と相性抜群です。冷やして飲んでも非常にバランスの良い味が保たれます。
|

ウミョン(牛鳴)洞ごま油村では、住民が栽培したごまを衛生的な最新工場で加工し、製品をつくっています。100%韓国産原料を使用しているため、信頼できます。健康的な天然素材の味と香ばしさが感じられます。炒ったごまを圧搾してつくったごま油には、酸化を防ぐリグナンが豊富に含まれています。
![]() |
ごま油
ごま油は韓国料理に欠かせないものです。ウミョン(牛鳴)洞ごま油は香ばしさが長持ちし、後味も長く続くことで知られています。上質なごま油があれば、ビビンバ、ナムル、パスタなど、様々な料理に幅広く応用することができます。頑丈な瓶に入っており、丁度良いサイズで、プレゼント用として最適です。
|

テジョン(大田)の伝統酒は、若い感性にあふれています。独自の醸造法をベースにして多方面から試みられており、ラベルやボトルのデザインも昔の伝統酒とは一線を画しています。伝統酒は、テジョン(大田)市の随所の飲食店やボトルショップで飲むことができ、デパートや大型スーパーでも伝統酒を販売しています。自分用やお土産用に持ち帰るなら、殺菌処理されたものが一番安心です。微生物が生きている生酒は、保管に気をつけましょう。
![]() |
ソンノ(石露)酒
ソギウォン(石耳園)酒造が造っているお酒で、アルコール度数は13度。甘味と酸味は少なく、イワタケの香りが高級感を醸し出します。イワタケともち米が主原料で、さらにスズタケと25種の薬草の煎じ液が加えられています。深山の岩壁に着生するキノコのイワタケは、いろいろな成人病に効能があるとされています。シーフードと相性の良いお酒です。
|
![]() |
ホンドン(混沌)
チャムセワコッケ(スズメとワタリガニ)醸造所が造っている濁酒。もち米が主原料の醸酒です。軽やかな酸味と豊かな果実の香りが特徴です。ピザ、サラダなどと相性が良いお酒です。ボトルやラベルはポップな感じのデザインです。
|
![]() |
スックレ
チュバンジャン醸造が造っているアルコール度数18度の濁酒。ヨモギを使っている伝統酒は全国的にも稀です。ヨモギの香りをそのまま生かすために製茶方法が取り入れられています。チュンジュ(忠州)ノウン(老隠)のもち米を使って、ユソン(儒城)にある醸造所で造られます。トク、チヂミ、ゆで肉などと相性が良いお酒です。
|

豆の原産地の一つとして知られる韓半島地域では、豆を使った料理が昔から発達してきました。豆はタンパク質の含有量が高く、他の穀物に比べて糖質が少ないため、健康にとても良いとされています。 パリパリ揚げは、海藻類や野菜にもち米糊を塗って乾かし、油で揚げた韓国のおかずです。サラダやヨーグルトにトッピングしても相性抜群です。
![]() |
豆のパリパリ揚げ-大豆
大豆本来の淡白な風味が楽しめます。様々な料理に応用することができます。大豆には黄大豆があり、麹や豆腐をつくったりコングクスなどにも使われる食材です。大豆で造った麹は、テンジャン、カンジャン、コチュジャンなどをつくるのにも使われます。
|
![]() |
豆のパリパリ揚げ-黒
黒豆ならではの香ばしさとほのかな甘みがあり、ブラックが高級感を醸し出します。コングクスにトッピングして食べると、風味がより一層引き立ちます。黒豆の黒い色素には抗酸化成分が豊富に含まれており、活性酸素を除去し、血行を促進するとともに、免疫力の向上にも役立ちます。
|
![]() |
豆のパリパリ揚げ-ピリ辛チーズ味
ピリ辛のチーズシーズニングパウダーが加わり、脂っこさが抑えられるので、お酒のおつまみにぴったりです。ビールや白ワインがとくに相性の良いお酒です。甘みのあるサイダー、ハイボールなど、清涼感のある飲み物にも合います。
|

テジョン(大田)では多彩なクラフトビールを味わうことができますが、瓶に入って流通するものはそれほど多くありません。ユソン(儒城)ゴールデンエールはヴァーゼンハウスとコラボしてつくられました。黄金色の100%オールモルト(大麦)の香ばしさと爽やかさが魅力です。ユソン(儒城)温泉文化祭りやユソン(儒城)菊展示会などの重要なイベントにも登場しました。
![]() |
ユソン(儒城)ゴールデンエール
真夏の太陽の下で楽しめるゴールデンエールタイプのビール。ゴールデンエールは、工場で大量生産されるアメリカのラガーに対抗して20世紀末にイギリスで造られたペールエールから派生したものです。イギリス産酵母であればゴールデンエール、ベルギー産酵母であればブロンドエールといいます。ユソン(儒城)ゴールデンエールのアルコール度数は4.5度で、重くなく爽やかな風味が特徴です。強烈な赤いラベルには、ユソン(儒城)区のシンボルと言えるハンビッ塔が描かれています。
|

韓国には国立科学館が5か所(テジョン(大田)、クァチョン(果川)、クァンジュ(光州)、テグ(大邱)、プサン(釜山))あります。科学技術館、特別展示館、自然史館、無限想像室などがあります。お土産ショップは、独立した建物になっています。DIYキットは、科学に対する好奇心を高め、インテリア小物としてもおすすめの商品です。
![]() |
国立中央科学館の手回しオルゴール-キョンジュ(慶州)釈迦塔
韓国の国宝第21号釈迦塔(キョンジュ(慶州)三層石塔)を象ったオルゴール組立キットです。誰でも簡単に組み立てることができます。オルゴールのハンドルを回すと、アリランの曲が流れます。パーツは薄い板状になっていて軽いため、いくつも買ったとしてもかさばりません。
|
![]() |
国立中央科学館のHAPPYPAPER動物キット
スコティッシュフォールドの猫、レッサーパンダ、柴犬など、様々な動物が作れるペーパークラフトキット。子どもでも簡単に作れます。折り紙タイプのものは、解体して再利用したり紙類として分別できるなど、環境にも配慮しています。
|
テジョン駅からタクシーに乗れば30分もかかりません。水が通じるというその名の通り、入り口から渓流が見え、15分だけ歩くとストンポクポ(水通滝)に着きます。なだらかな道なので、登山靴を履かなくても気軽に登ることができます。ストンコル駐車場からストンポクポ(水通滝)-ファサンギェゴク(華山渓谷)-クムスボン(錦繍峰)三叉路を経てクムスボン(錦繍峰)を回る全長3.2kmのストンコル(水通谷)第1コースは、2時間30分ほどかかります。


セジョン(世宗)特別自治市チョチウォン(鳥致院)の周辺地域は、水はけの良い砂壌土が多く、桃の栽培に適しています。チョチウォン(鳥致院)の桃は、100年以上の長い歴史を誇ります。夏の桃が出荷される時期には毎年、セジョン(世宗)桃祭りが開催されます。桃の収穫期でなくても、加工した桃を使ったパンやドリンク、ジャムなど、いろいろな食べ物を購入することができます。
![]() |
グランド製パン所の桃パン
美味しそうなみずみずしい桃を真似て作ったパン。イチゴパウダーと黄な粉をまぶしたふわふわのパンの中に、爽やかなクリームと桃の果肉がたっぷり入っています。形がとてもキュートですから、食べる前にインスタ映えする写真を撮っておきましょう。
|
![]() |
食卓の上の小さな宝石・桃ジャム
ありふれた大企業の商品ではなく、セジョン(世宗)市の桃農家の方々が設立した法人で作っています。保存料無添加で、材料は桃、砂糖、レモン汁だけを使っています。蓋を開けた瞬間、芳醇な桃の香りが広がります。
|

韓菓は、韓国の伝統菓子を指します。韓国では日常的なお茶菓子としてだけでなく、お酒の肴やお食事などにも韓菓が添えられました。とくに、誕生日や婚礼などのお祝い事には欠かせませんでした。「セジョン(世宗)韓菓」は国指定の韓菓名匠、キム・ギュフン(金圭欣)さんが手作りしたものです。ウコンが入っており、自然な色合いやほのかな香りが特徴です。
![]() |
セジョン(世宗)ウコン韓菓
もち米、水飴、ウコンなど、主な材料はすべて韓国産にこだわっています。原料は生産者が直接栽培していますので、安心して食べることができます。甘すぎず、サクサク、モチモチの食感がたまりません。ウコンは、肝臓を保護して肝毒性を抑制することが様々な研究論文で証明されており、治療にも活用されています。コレステロールの低下、消化機能の改善、二日酔いの解消、肥満予防など、様々な効能が知られており、健康食品としても注目を集めています。
|

セジョン(世宗)市で最も有名なパン。表側には「セジョン」という単語を構成するハングルの子音(ㅅ・ㅈ・ㅇ)と母音(ㅔ・ㅗ)が、裏側にはセジョン(世宗)特別自治市が発足した年度を意味する「2012」がデザインされています。セジョン(世宗)市で栽培された米でパンを作り、中にはチョチウォン(鳥致院)産の桃と小豆、チェダーチーズ、カスタードクリームが入っています。「セジョン」の字を完成し、SNSに写真をアップするためには、5つのパンが必要です。
![]() |
セジョン(世宗)市ハングルパン
チェダー・モッツァレラチーズ、カスタードクリーム、小豆の中から好きな味を選べます。たい焼きと同じように大人はたいてい小豆味が好きで、子どもにはカスタードクリーム味が人気です。小麦粉を全く使わず、100%米粉のグルテンフリーなので、アレルギーの人や血糖値が気になる人でも安心して食べられます。
|
国立セジョン(世宗)樹木園は韓国で3番目につくられた国立樹木園で、韓国初の都心型樹木園を標榜しています。サッカー場90個分(65㏊)に相当する面積の樹木園には、韓国最大のオールシーズン温室をはじめ、20の多様なテーマ展示園があり、2453種161万本の植物を観賞することができます。この樹木園を代表する巨大なガラスの建物は、オールシーズン展示温室です。ここでは、韓国とは気候帯の異なる地中海植物や熱帯植物を展示しており、教育を通して植物の種の多様性や重要性について知ることができます。建物の外観は、単子葉植物であるアヤメの3数性(花びら)をイメージしてデザインされています。韓国の伝統庭園、芸術作品として高く評価された盆栽を展示する盆栽園も見逃せません。
