
牛カルビと骨をとろ火でじっくり煮込んで作る滋養食。濃厚なスープとカルビが調和した味は淡白で香ばしい。牛カルビは冷水に2~3時間ほど浸けて血抜きをした後、鍋に入れて強火で煮込む。このように一度煮てから取り出した牛カルビに大根、長ねぎ、ニンニクなどを加えて30分~1時間以上再び煮込む。初めは強火で煮てから途中で中火にし、じっくり煮て肉がよく煮えたらスープの具をすべて取り出す。脂分をすくい取って透き通ったスープに取り出しておいたカルビを再び入れ、潰しニンニク、塩などで味を調えて刻みねぎを散らす。骨付きの肉を取り出して食べ、〆にご飯をスープに入れて食べるのが一般的だが、好みで春雨などを追加して食べることもできる。気力が落ちたと感じるとき、これを食べるだけで身も心も満たされ元気になる。